人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
和田憲一郎
わだけんいちろう
株式会社日本電動化研究所 代表取締役
三菱自動車にて新世代電気自動車の開発責任者を務め、「i-MiEV(アイ・ミーブ)」の開発を手掛けた。 現在は、株式会社日本電動化研究所代表取締役を務め、国内外の企業のコンサルティングに携わる。 また、一般社団法人自動車100年塾 代表理事も務め、講演・執筆活動など多方面で活躍。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 その他ビジネストピック |
---|
金子 勝
かねこまさる
淑徳大学大学院客員教授 慶應義塾大学名誉教授
制度経済学、財政学、地方財政論を専門とする経済学者。提言は、歴史的見地からの現代経済の位置、不良債権問題、企業改革、社会保障や地方分権化など幅広い分野に及ぶ。講演では、世界経済の動向、日本の政治・経済の現状をベースに、企業経営の今後のあり方を鋭く読み解く。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
三遊亭小遊三
さんゆうていこゆうざ
落語家
古典落語を得意とし“滑稽噺の名手”と称され、スポーツマンらしいイキイキとした高座が評判の人気落語家。明治大学経営学部在学中に、三遊亭遊三(ゆうざ)に入門。1983年 真打昇進。現在、日本テレビ系「笑点」でレギュラー出演中。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
三宅 敬
みやけたかし
元 ラグビー日本代表 NPO法人ワイルドナイツスポーツプロモーション 代表理事
関東学院大学や社会人ラグビーの強豪パナソニック ワイルドナイツで活躍。元 ラグビー日本代表。現在NPO法人の代表理事を務め、ラグビーの普及活動や後進の育成などに尽力。また、ラグビーを通じて学んだチームワークや組織作り、リスク管理、人間育成などをテーマに講演も行い各地で好評を得ている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革 |
---|
里崎智也
さとざきともや
野球解説者 元プロ野球選手(第1回WBC日本代表) 千葉ロッテマリーンズスペシャルアドバイザー
徳島県出身の元プロ野球選手(捕手)。2005年、2010年には千葉ロッテマリーンズで日本一を経験し、2006年のWBCでは正捕手として活躍、ベストナインにも選出される。引退後は、千葉ロッテマリーンズのスペシャルアドバイザー、野球解説者、タレント、情報番組のコメンテーター、執筆など多方面で活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 モチベーション |
---|
上田真弓
うえだまゆみ
笑顔の時間U 代表 表情筋セラピスト スマイルアドバイザー協会 理事長
保育士、トリマー、ヘルパー職を経て、表 5情筋セラピストのライセンスを取得。笑顔の心と大切さを様々な角度から伝えるスマイルアドバイザーとして活動を開始。現在は、独自のメソッド「笑顔の時間®」を用いて全国各地の企業、団体等で講演を行うなど多方面で活躍している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 健康、 コミュニケーション |
---|
山本 昌
やまもとまさ
野球解説者・スポーツコメンテーター
中日ドラゴンズ一筋で活躍したフランチャイズプレイヤー。プロ生活32年、実働29年はいずれも歴代最長で、満50歳での登板も果たした「球界のレジェンド」。引退後は、スポーツコメンテーターとして活動。講演では、1つのことをやり続ける力、常に向上心を持って結果を出し続ける難しさなど、体験を交えて語る。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 意識改革 |
---|
生島清身
いくしまきよみ
行政書士 社会人落語家(天神亭きよ美)
着物好きが高じ、プロの噺家に上方落語を習う。行政書士開業後、遺言・家族をテーマとした落語「天国からの手紙」を創作、落語講演を始める。法律の専門家+社会人落語家+不妊治療経験者という3つの個性を組み合わせて、言いにくいことも笑いに包んで優しい語り口で伝えている。
属性 | タレント・芸能関係者 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 福祉・介護、 文化・教養、 ライフプラン |
---|
石 平
せきへい
中国問題評論家
中国四川省生まれ。北京大学哲学部卒業後、四川大学哲学部講師を務める。その後来日し、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。『なぜ中国人は日本人を憎むのか』(02年)を発刊し、日中問題を中心に評論活動に入る。07年日本国籍に帰化。『私はなぜ「中国」を捨てたのか』(09年)等著書多数。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 国際化・グローバル |
---|
大垣雅則
おおがきまさのり
元 株式会社パスモ 代表取締役社長 リーダー実践力育成「大垣塾」塾長 エグゼクティブコーチ
2007年㈱パスモ社長として、首都圏101の交通事業者をまとめ、電子マネー「パスモ」をデビュー。その後、鉄道役員として東京スカイツリープロジェクトを推進。現在エグゼクティブコーチとして300人以上のリーダー・経営者を育成。ビジネスリーダー実践者の視点を活かした指導に定評がある。
属性 | 経営者・元経営者 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 ワークライフバランス |
---|
西田陽子
にしだようこ
ターニングポイント株式会社 代表取締役社長 男心・女心の伝道師! 組織・人財再起動計画 元気作りアドバイザー
「組織・人財再起動計画 熱血応援!」をコンセプトに、 ターニングポイント株式会社を開設。全国でキャリア・ライフアップ、男女の違いによるコミュニケーション力、性別購買心理など様々な講演・研修・セミナーを行っている。真剣で優しくハートフル&バイタリティー溢れる熱血陽子先生!と大好評。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 営業・販売・マーケティング、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 ワークライフバランス、 モチベーション、 顧客満足・クレーム対応、 人材・組織マネジメント、 教育・青少年育成 |
---|
マリカ先生
まりかせんせい
SDGs講師 環境講師
全国各地でSDGsや環境問題についての講演会を行い、クイズやマジックを取り入れた講演は、楽しくわかりやすいと各地で好評を得ている。講演会やイベントの他に、テレビ出演も多数。日本テレビ「嵐にしやがれ」、TBS「クイズタレント名鑑」、テレビ東京「アリケン」などに出演経験がある。
属性 | タレント・芸能関係者 | 教育・子育て関係者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 防災・防犯、 経営戦略・事業計画 |
---|
幸島美智子
こうじまみちこ
元 警視庁警察官 子育てアドバイザー
警察官のキャリアと子育て経験を基に「少年犯罪予防委員会」を設立(~2011年)。「我が子を犯罪者にしない子育てこそが、日本の治安回復に直結する」と犯罪予防に取り組む。講演では、防犯・少年犯罪予防の他、段階的な子育て法を説き、子育てに迷う親や防犯に取り組む人たちに大きな力を与えている。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 防災・防犯、 人権・平和 |
---|
桑原征平
くわばらしょうへい
フリーアナウンサー
“命知らずのアナウンサー”の異名をもつ人気アナウンサー。サラリーマンから新聞公募のアナウンサー試験で合格したという変わりダネ。長年のテレビ取材から語る講演は、話題豊富で楽しいと好評を得ている。特別番組「さらば征平!最後の挑戦」は、民放連テレビ部門エンターテイメント最優秀賞を受賞。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 人権・平和、 環境問題、 福祉・介護、 防災・防犯、 教育・青少年育成、 農業・農政、 男女共同参画、 健康 |
---|
めぐまりこ
めぐまりこ
ものまねタレント
ダンサーやマジシャンなどの経験を持ち、松田聖子、松任谷由美、上沼恵美子、マドンナなどのものまねを得意とする。大胆な衣装やデフォルメのすごさで楽しませ、“辛口 松田聖子”は必見の価値あり。 ものまね歌謡ショーに加え、「ダンスは心で踊る」をテーマに誰でも簡単に楽しく踊れる方法も伝授。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 演芸・演劇 |
---|
山下美穂子
やましたみほこ
フリーアナウンサー 元 日本テレビアナウンサー
慶應大在学時ゴルフ女子部主将。卒業後日本テレビ入社。アナウンサーとして17年間勤務。主に報道番組とスポーツを担当。『ゴルフ中継』(女性初の実況担当)、『NNNニュースサンデー深層NEWS』他多数。私生活では、毎日のトレーニングを欠かさず、フルマラソン過去2回完走するなどアクティブに活動。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
香取貴信
かとりたかのぶ
有限会社香取感動マネジメント 代表取締役
「誰にでも出来る当たり前のことを、誰にも負けないくらい徹底的に行う」をモットーに、「感動サービス」、「人財育成」が主なテーマ。ディズニーランドで培った顧客満足追求の精神を基に、従業員の使命感を鼓舞する独自のマネジメント法を確立。マニュアルの接客を凌ぐ感動のサービスに各業界が注目する。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応、 営業・販売・マーケティング |
---|
落合恵子
おちあいけいこ
作家 クレヨンハウス主宰
「書く」だけでなく「行動する」社会派作家。子ども・高齢者・女性等、社会構造的に声の小さい側に寄り添った作品を多数出版。講演テーマは、人権を主軸に男女共同参画、育児、教育、介護、食の安全など多岐にわたる。また、子どもの本専門店クレヨンハウス、女性の本専門店ミズ・クレヨンハウスなどを主宰。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 人権・平和、 男女共同参画、 教育・青少年育成 |
---|
三橋貴明
みつはしたかあき
経世論研究所 所長
2007年 インターネット上の公表データから韓国経済の実態を分析し、内容をまとめた『本当はヤバい!韓国経済』がベストセラーとなる。リーマン・ブラザーズ破綻、ユーロ暴落の事前予測、韓国ウォンの暴落を07年春時点で警告するなど、以来、先を読む確かな眼で注目を集めている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
藪本雅子
やぶもとまさこ
元 日本テレビアナウンサー/記者
早稲田大学卒業後、日本テレビに入社。ニュース「きょうの出来事」キャスターを経て報道記者へ。警視庁、厚労省などを歴任。結婚を機に退職、出産。育児の傍ら、2010年 上智大学で「メディアと人権」をテーマに研究、修士号取得。現在は、人権問題を中心に取材、執筆、講演活動を続けている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 男女共同参画 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。