人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
大久保良雄
おおくぼよしお
オークジェイ倶楽部塾長 研修/講演講師 近大マグロブランド仕掛人
近畿大学在職中、「近大マグロ」のブランディングを企画・立案からプロデュース。近畿大学ブランド戦略の礎を築き、組織の活性化と大学入学志願者増に貢献。独立後は、経営コンサルタントとして活動。自らが考案したACTブランディング論やデイープカスタムなど、講演聴講者から好評を得ている。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 人材・組織マネジメント、 営業・販売・マーケティング、 経営戦略・事業計画 |
---|
米澤好史
よねざわよしふみ
和歌山大学教育学部 心理学教室 教授 学校心理士スーパーバイザー・ガイダンスカウンセラー 臨床発達心理士スーパーバイザー・上級教育カウンセラー
学校教育・学習指導・発達支援・青少年育成・子育て等に関する講演を多数開催。教育現場だけでなくNPO団体や地域との連携を通し、こどもの特性理解とその支援(愛着障害・発達障害等)のコンサルテーション、学習支援、発達支援、いじめ問題支援等、多岐にわたり活動している。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 防災・防犯 |
---|
堀内美佐子
ほりうちみさこ
健康教育コンサルタント 健康運動指導士 アロマセラピスト
豊富な現場体験と指導歴を基に、独自の健康理論とエクササイズを構築。心と体の健康づくりを目指し、健康教育コンサルタントとして、実技指導・講演・研修と幅広く活躍中。「すべての人がいつまでもイキイキと輝き続けるように」との思いで、誰でも簡単にできる健康実践法を伝授している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 メンタルヘルス |
---|
山本幸美
やまもとゆきみ
株式会社プラウド代表取締役社長 営業力強化コンサルタント 女性活躍推進コンサルタント マネジメント力強化コンサルタント
「何を売らせても売れる伝説の営業ウーマン」として注目を集める。企業・個人へのコンサルティングや研修、そして自身のマネジメント経験より、表面上のテクニックやノウハウよりも、自分を知るところから全てが始まるという考え方には多くの人が共感し、「内容、話術ともにハイレベル」と各地で好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 人材・組織マネジメント、 顧客満足・クレーム対応、 ワークライフバランス、 意識改革 |
---|
前野隆司
まえのたかし
武蔵野大学 ウェルビーイング学部 学部長・教授 慶應義塾大学名誉教授
キヤノン株式会社、慶應義塾大学教授、ハーバード大学訪問教授等を経て、現在、武蔵野大学ウェルビーイング学部 学部長・教授。専門は、幸福学、イノベーション教育など。著書『ディストピア禍の新・幸福論』(プレジデント社)、『ウェルビーイング』(日経BPM)など多数。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 経営戦略・事業計画、 教育・青少年育成 |
---|
川島隆太
かわしまりゅうた
東北大学加齢医学研究所 教授
東北大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科修了。医学博士。現在、東北大学加齢医学研究所教授。東北大学スマート・エイジング学際重点研究センターセンター長などを歴任。2009年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」、2009年井上春成賞、2013年河北文化賞などを受賞。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 健康 |
---|
茂木健一郎
もぎけんいちろう
脳科学者
東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。専門は脳科学、認知科学。近年はAIアラインメントや集団的知性を研究。文芸評論や作家としても活動し、著書『IKIGAI』は世界で30カ国以上で翻訳され出版。『脳と仮想』で小林秀雄賞を受賞するなど受賞多数。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
IT・AI・DX、 意識改革 |
---|
北村 森
きたむらもり
サイバー大学 IT総合学部 教授 秋田大学 未来研究統括機構 客員教授 商品ジャーナリスト
「日経トレンディ」編集長を経て独立。消費トレンド分析、商品テストを専門領域とし、J-WAVE「JK RADIO TOKYO UNITED」などに出演。また、ANA「北村森のふか堀り」、JR四国 高松駅 新商業ビル タカマツオルネ「shikoku meguru marche」企画監修をはじめとした地域おこしプロジェクトにも数々参画。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 地域活性、 営業・販売・マーケティング |
---|
あいちゃん
あいちゃん
NPO法人 生涯学習サポート兵庫 あそびクリエイター
保育士としての経験を基に、大人も子どもも一緒に楽しめるプログラムを展開し、コミュニケーション能力、主体性、創造力などの育成に尽力。参加者からも「子どもたち自身で作り上げたことで自信に繋がった」「学校や家ではできない貴重な経験になった」と好評。オンラインでの講演も可能。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
その他イベント、 教育・青少年育成 |
---|
生島清身
いくしまきよみ
行政書士 社会人落語家(天神亭きよ美)
着物好きが高じ、プロの噺家に上方落語を習う。行政書士開業後、遺言・家族をテーマとした落語「天国からの手紙」を創作、落語講演を始める。法律の専門家+社会人落語家+不妊治療経験者という3つの個性を組み合わせて、言いにくいことも笑いに包んで優しい語り口で伝えている。
属性 | タレント・芸能関係者 | 弁護士・法律関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 福祉・介護、 人権・平和、 ライフプラン |
---|
田中雅美
たなかまさみ
スポーツコメンテーター シドニーオリンピック銅メダリスト
競泳平泳ぎの日本代表として、アトランタ・シドニー・アテネとオリンピックに3大会連続出場。シドニー大会では400mメドレーリレーで銅メダルを獲得。現在は、スポーツコメンテーター、水泳指導、講演など幅広く活動。「あきらめないことの大切さ」「折れない心の作り方」などを伝えている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 意識改革 |
---|
柿原まゆみ
かきはらまゆみ
株式会社HAYASHIDA-CS総研 代表取締役 国家資格 キャリアコンサルタント
お客様の趣向は多様化し、商品の格差がない時代に業績を上げるにはホスピタリティ・マインドとスキル向上の両面から人材の教育・育成を図っていく事が必須不可欠。競合他社と価格で勝負するのではなく、顧客の期待を超えた感動サービスの提供が差別化には重要と考え、具体例と共に紹介している。
属性 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 顧客満足・クレーム対応、 意識改革、 医療・福祉実務、 モチベーション、 ワークライフバランス、 安全管理・労働災害、 コミュニケーション |
---|
佐久間レイ
さくまれい
声優・歌手・劇作家・作詞家
アニメ「それいけ!アンパンマン」バタコ、「NHKきょうの料理ビギナーズ」高木ハツ江、「魔女の宅急便」ジジの声でおなじみの声優であり歌手。脚本家としては命や日常をテーマにした朗読劇などを執筆し、自ら語る活動を展開。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 教育・青少年育成、 文化・教養 |
---|
石川雄大
いしかわゆうだい
外国人人材専門家、インバウンド講師
野球ビジネスの分野で米国に滞在。帰国後、インバウンド観光事業を手掛ける中、外国人人材の必要性を痛感し、外国人留学生登用事業を展開。現在、外国人人材育成、人材マネジメント、外国人観光客集客事業(インバウンド)等で活躍中。2019年より「shibuya-san」運営、22年「ONESTEP SPACE」設立。
属性 | コンサルタント | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
国際化・グローバル、 教育・青少年育成 |
---|
有浦 隆
ありうらたかし
熊本県 初代危機管理防災企画監(熊本県防災軍師)
レンジャー隊(特殊部隊)教官、連隊長など幅広い知識と指揮経験の持ち主。熊本地震の際は、防災センターオペレーション責任者として被害を最小化。実体験に基づくわかりやすい内容と元自衛官とは思えないほどの軽快なト-クに定評がある。行政、企業向けの講演や企業コンサル(防災ビジネス)等多数。
属性 | 大学教授・研究者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 安全管理・労働災害 |
---|
薮中三十二
やぶなかみとじ
大阪大学特任教授 グローバル寺子屋「薮中塾」主宰
外務省でアジア大洋州局長、外務事務次官などを歴任。外務省退官後、外務省顧問、立命館大学客員教授などを経て、現在は大阪大学特任教授。また、「グローバル寺子屋薮中塾」を主宰し、次代を担う若者の育成にも力を入れている。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
山下美穂子
やましたみほこ
フリーアナウンサー 元 日本テレビアナウンサー
慶應大在学時ゴルフ女子部主将。卒業後日本テレビ入社。アナウンサーとして17年間勤務。主に報道番組とスポーツを担当。『ゴルフ中継』(女性初の実況担当)、『NNNニュースサンデー深層NEWS』他多数。私生活では、毎日のトレーニングを欠かさず、フルマラソン過去2回完走するなどアクティブに活動。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
落合恵子
おちあいけいこ
作家 クレヨンハウス主宰
「書く」だけでなく「行動する」社会派作家。子ども・高齢者・女性等、社会構造的に声の小さい側に寄り添った作品を多数出版。講演テーマは、人権を主軸に男女共同参画、育児、教育、介護、食の安全など多岐にわたる。また、子どもの本専門店クレヨンハウス、女性の本専門店ミズ・クレヨンハウスなどを主宰。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
福祉・介護、 人権・平和、 男女共同参画、 教育・青少年育成 |
---|
三橋貴明
みつはしたかあき
経世論研究所 所長
2007年 インターネット上の公表データから韓国経済の実態を分析し、内容をまとめた『本当はヤバい!韓国経済』がベストセラーとなる。リーマン・ブラザーズ破綻、ユーロ暴落の事前予測、韓国ウォンの暴落を07年春時点で警告するなど、以来、先を読む確かな眼で注目を集めている。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済 |
---|
藪本雅子
やぶもとまさこ
元 日本テレビアナウンサー/記者
早稲田大学卒業後、日本テレビに入社。ニュース「きょうの出来事」キャスターを経て報道記者へ。警視庁、厚労省などを歴任。結婚を機に退職、出産。育児の傍ら、2010年 上智大学で「メディアと人権」をテーマに研究、修士号取得。現在は、人権問題を中心に取材、執筆、講演活動を続けている。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 男女共同参画 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。