人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
三橋美穂
みはしみほ
快眠セラピスト 睡眠環境プランナー
寝具メーカーの研究開発部長を経て独立。これまでに1万人以上の眠りの悩みを解決してきており、とくに枕は頭を触っただけで、どんな枕が合うかわかるほど精通。全国での講演や執筆活動のほか、寝具や快眠グッズのプロデュース、ホテルの客室コーディネートなども手がける。
属性 | 医療・福祉関係者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
健康 |
---|
島本長範
しまもとながのり
CIMA人財教育開発 代表
日本航空において24年の整備現場、12年の人財育成/研修部門を経て、2011年にCIMA人財教育開発を設立。航空会社で実践していたエラー防止の組織作りなどを取り入れ、企業の人財育成コンサルティングやヒューマンエラー研修、マネジメント研修など、企業経営のサポートを行っている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害 |
---|
土井善晴
どいよしはる
料理研究家
おいしいもの研究所代表、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員、十文字学園女子大学特別招聘教授。NHK「きょうの料理」講師38年継続。映画「土を喰らう十二ヶ月」料理監修を担当。2022年度文化庁長官表彰受賞。著書にベストセラー『一汁一菜でよいとう提案』(新潮社)など。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
岡本裕紀子
おかもとゆきこ
防災アドバイザー 防災士
誰もが今すぐ取り組める「岡本流防災対策」を提唱し、メディアでたびたび取り上げられている防災士。国土交通省などの行政機関、企業、自治会、各種団体等から講演依頼を受け、お客様のニーズ・地域性に応じた講演は定評がある。講演満足度は約90%!リピーターのお客様も多い。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯 |
---|
千葉祐大
ちばゆうだい
一般社団法人キャリアマネジメント研究所 代表理事
「日本で働く外国人材のマネジメント」をテーマとした講義をこれまで数多く行っている。企業や教育機関の現場で培った豊富な経験をベースに、異文化マネジメントの実践方法について解説する。初心者むけのわかりやすい講義に定評がある。
属性 | コンサルタント | 実践者 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 国際化・グローバル、 営業・販売・マーケティング |
---|
竹内里奈
たけうちりな
フリーアナウンサー・防災士
慶應大在学中、テレ朝・BS朝日学生キャスターでデビュー。2015年NHK熊本放送局(報道キャスター)に入局。16年熊本地震の際、災害特設番組キャスターに抜擢。被災地の現状や復興への取り組みを取材・特集制作に尽力。千葉TVアナを経て、22年フリーに。防災講演や小・中・高生対象の職業講話も好評。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 教育・青少年育成 |
---|
木村玄司
きむらげんじ
教育講演家 ブレインコーチ
11年間愛知県公立中学校に勤務後、独立。現在は北海道から九州、さらには海外を飛び回り、教育講演家として幅広く活動している。また、脳科学・心理学を活かしてモチベーションアップや自信をつける「ブレインコーチ®」としても活動し、経営者やセールスマンらのサポートも行なっている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 意識改革 |
---|
矢伏真理
やぶせまり
健康体操インストラクター 生涯スポーツディレクター
「心と体の健康」をテーマに、楽しくすぐに役立つ体操を取り入れた講演で全国ひっぱりだこの人気講師。頭と心を使い、身も心もすっきりとさせる“アイウエオ・笑顔体操”など、対象者に応じたストレッチと飽きさせない巧みな話術が好評。また、近畿圏を中心とした「まちおこしダンスアドバイザー」としても活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 顧客満足・クレーム対応、 安全管理・労働災害 |
---|
森川あやこ
もりかわあやこ
人材育成コンサルタント、スマイル幸師®、RSTトレーナー
78000人のオーディションで、グランプリとフォトジェニック賞をW受賞し、映画に準主役で出演した元アイドル女優。また、リポーター経験を通して、伝える、表現することの大切さを実感。研修講師としての実績も多く、各地で毎回キャンセル待ちが出る大人気講師。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 リーダーシップ、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 顧客満足・クレーム対応、 ワークライフバランス、 モチベーション、 メンタルヘルス、 ライフプラン |
---|
山本ノブヒロ
やまもとのぶひろ
大喜利ファシリテーター 学習環境デザイナー 「オモシロの科学」で組織を強くする研修講師
中一からの引きこもりで「笑い」の効力を実感。大学院修了後は会社勤務の傍ら、オオギリストとして活動。【大喜利ワークショップ】開発、日本初「大喜利教室」開校。企業研修として「コミュニケーション」「相互理解」「ユーモア活用による健康経営」「大喜利メソッド®の課題設定・課題解決」など好評を得ている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 コミュニケーション、 メンタルヘルス、 モチベーション |
---|
三代目桂花團治
さんだいめかつらはなだんじ
落語家 公益社団法人上方落語協会 理事
大阪芸大中退後、二代目故桂春蝶に入門。毎日放送「落語家新人コンクール」優勝。2015年70年ぶりの名跡復活となる「三代目 桂花團治」襲名。20年以上の狂言稽古で培った「声」を活かした演目に定評がある。独自のコミュニケーション論が評判となり、「大阪で一番多く教壇に立つ落語家」としても知られる。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 人権・平和 |
---|
丹波幸一
たんばこういち
エグゼクティブコーチ メンタル&グリーン戦略専門コーチ 個性心理學認定講師・認定カウンセラー
プロ野球審判員として30年にわたり活躍。通算出場試合2153試合、日本シリーズ5回、東京オリンピック2020出場。2022年引退後は、エグゼクティブコーチとして、アスリートや経営者のメンタル支援サポートを提供。講演では、メンタルコントロールを中心に「心で人生が変わる」ことについて説く。
属性 | スポーツ関係者・指導者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 リーダーシップ |
---|
根岸榮治
ねぎしえいじ
株式会社ねぎしフードサービス 代表取締役社長
父親の事業が倒産し、当時勤めていた東京の百貨店を退職。(株)ねぎしフードサービスを設立。多業態を出店する「狩猟型経営」を行う。1981年に東京進出、同一地域・同一業態での「農耕型経営」を展開。「100年企業への人財共育と風土づくり」の取り組みが評価され、2011年度 日本経営品質賞受賞。
属性 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学 |
---|
石川和男
いしかわかずお
政策アナリスト
東京大学工学部卒業後、通商産業省(現 経済産業省)入省。2007年退官。社会保障関連産業政策論、エネルギー政策論、公的金融論、安全網論、行政改革論などに関する政策研究・提言を行っている。マクロ経済・社会保障からリテール金融まで様々な分野について研究・提言対象としている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
経営戦略・事業計画、 時局・経済 |
---|
猪熊弘子
いのくまひろこ
ジャーナリスト 駒沢女子短期大学 教授
日本女子大卒後、高校教諭を経て、ジャーナリストに転身。主に就学前の子どもの福祉や教育、安全教育などを中心に取材・執筆。その後、都内の副園長を経て、駒沢女子短期大学保育科教授。ジャーナリストとしても取材・執筆、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、講演・研修など、幅広く活躍中。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成 |
---|
中村成博
なかむらまさひろ
株式会社Gentle 代表取締役 防災士/防災アトラクション ファシリテーター やる気にさせる以上にその気にさせるナビゲーター
どの業種・業態も≪人≫が肝であり、≪人≫にフォーカスして本質に目を向け取り組むことにより、結果が変わることを実感。その場だけでモチベーションが上がる研修や講演ではなく、持続性を意識し、実践に沿った講演・研修が人気。著書『リーダーは在り方が9割―【やり方】より【在り方】』(Book Trip 2021)。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
安全管理・労働災害、 コミュニケーション、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 防災・防犯、 人材・組織マネジメント、 意識改革、 リーダーシップ、 顧客満足・クレーム対応、 その他実務スキル |
---|
久田直子
ひさだなおこ
元 NHK「きょうの健康」キャスター
NHKの健康情報番組「きょうの健康」司会を15年間務める。話を聞いた医師、医療、介護関係者は700人以上。生活習慣病、認知症、がん、女性の健康、高齢者の食事と運動、セカンドオピニオンの取り方や医師からの話の聞き方、医療情報の取り方など、幅広いテーマで講演を行っている。
属性 | 医療・福祉関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 福祉・介護、 男女共同参画 |
---|
浦上大輔
うらかみだいすけ
一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事
北海道大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)、理学療法士。健康・医療・介護の現場、(株)LPN代表取締役、日本コアコンディショニング協会理事長を経て、現在はペップトーク講演、コーチングコミュニケーションによるリーダー育成など、日本を元気にする活動で全国を飛び回る。
属性 | 実践者 | スポーツ関係者・指導者 | 経営者・元経営者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 モチベーション、 教育・青少年育成、 安全管理・労働災害 |
---|
石井修一
いしいしゅういち
元 東京ディズニーランド防火管理者 セーフティアドバイザー 防災士
ディズニーランドグランドオープン以降、保安部署でゲストとキャストの安全安心を守るために、保安・防災計画の立案から訓練などのキャスト教育を行ってきた。また、地元の地域防災活動にも従事。「安全安心」は最優先事項。防災や安全安心をテーマに、具体的な事例を交えて分かりやすく伝えている。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR |
---|
松岡利恵子
まつおかりえこ
CSマネジメントコンサルタント 国家資格キャリアコンサルタント CSスペシャリスト検定認定講師
人の力を引き出す勇気づけのプロフェッショナルとして、受講すると元気になる講義が強み。顧客満足に軸をおいた現場力向上を大切に、「実践する力」を養う研修に定評がある。また、アドラー心理学をベースに人を育てるマインドを伝える。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 モチベーション、 意識改革、 顧客満足・クレーム対応、 ワークライフバランス、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成 |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。