人気講師 一覧
絞り込み
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
下田博次
しもだひろつぐ
    
    NPO法人青少年メディア研究協会 理事長
市民主導のIT(情報技術)革命を主唱し、子どもたちのインターネット・携帯電話の利用問題に取り組む。インターネットを利用することで、子どもたちがより成長できるための情報提供や、ネット犯罪から子どもを守るための活動を目的としたホームページ「ねちずん村」を主宰する。
| 属性 | 大学教授・研究者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
神佐真由美
かんざまゆみ
    
    中小企業の未来をともにつくるビジネスドクター税理士
京大経済学部卒後、TKC勤務を経て税理士に転身。中小企業の経営支援を中心とし「現場の改善につながってこそ会計に意味がある」がモットー。戦略とマーケティングを取り入れた月次決算とPDCAサイクルの構築を通して強い会社づくりを支援。資金繰りの基礎、決算書の読み方・活かし方セミナーも好評。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 経営戦略・事業計画、 経理・総務・労務 | 
|---|
吉川精一
よしかわせいいち
    
    歌手 元 NHKアナウンサー
NHK番組「のど自慢」「紅白歌合戦」などの司会を務め、NHKアナウンサーとして活躍。1998年にNHKを定年退職後、フリーとなる。同年 演歌デビューを果たし、歌手としても活躍。また、“人生これから”“人生いつもありがとう”“人生って面白い”など、講演も各地で好評を博している。
| 属性 | キャスター・アナウンサー | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養、 顧客満足・クレーム対応 | 
|---|
中国スーパー雑技団
ちゅうごくすーぱーざつぎだん
    
    中国雑技団
全国の学校主催の「芸術鑑賞会」では、中国伝統芸能を楽しんでいただくと同時に、隣国中国の文化も学ぶことができ好評。なかでも、腹話術を使った「楽しい中国語」は、オリジナルプログラムで大変人気があります。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 演芸・演劇 | 
|---|
高野暢子
たかのようこ
    
    女優 シナリオライター キャリアコンサルタント(国家資格)
コミュニケーションの基本は演劇の中に詰まっています。8000人に演技を教えた女優が話し下手な社会人向けの研修を実施。日本人が苦手意識を持ったのは幼少期に悪い魔法にかかたから。それを解消して楽に話せる方法を知れば、途中で頭が真っ白になることもなくなり営業やプレゼンが楽しくなります!
| 属性 | 音楽・芸術関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 意識改革、 人権・平和 | 
|---|
小松成美
こまつなるみ
    
    ノンフィクション作家
中田英寿やイチローなど超一流アスリートへの取材も手掛け、数多くの著書を執筆。講演では、著書だけでは分からない自身のキャリアなどの話を交えながら、多くの人物と信頼関係を築いてきたコミュニケーション術やプロフェッショナルについてなど、ビジネスマンに多くの気づきを与える内容を届けている。
| 属性 | 作家 | 
|---|
| 講師ジャンル | 意識改革、 その他実務スキル、 ワークライフバランス | 
|---|
植田辰哉
うえたたつや
    
    元 全日本男子バレーボールチーム 監督 大阪商業大学 公共学部 公共学科 教授
バレーボール日本代表としてバルセロナオリンピックに出場。引退後は監督として日本を率い、16年ぶりにオリンピックへ導いた闘将。目標達成のための緻密な計画を立てるなど、卓越した組織マネジメント力を持つ。チームマネジメントやリーダーシップなど、企業経営者・スポーツ指導者に向けた講演が好評。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 大学教授・研究者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 人材・組織マネジメント、 モチベーション、 コミュニケーション、 リーダーシップ | 
|---|
藤井雅子
ふじいまさこ
    
    心理カウンセラー メンタルヘルス・コンサルタント
10数年の社会人経験を活かし、実践的なカウンセリングやセミナー、執筆活動を展開。セミナーでは、月100件以上のカウンセリング経験に基づき、ストレスとコミュニケーションの関係を理論とワークによって体感していただき実際に役立てていただけることを目指しています。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | メンタルヘルス、 コミュニケーション | 
|---|
吉野 誠
よしのまこと
    
    ブレーンリンク代表
大手都市銀行支店長、同シンクタンクコンサルティング部長、銀行時代は4期連続頭取賞受賞、活動がNHK金融最前線で報道される。全国各地で、3万人以上の人とお金のしごとをする。自らも、株や不動産で資産作りを実践。豊富な経験と大量の現場情報を持っている。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | ライフプラン、 地域活性 | 
|---|
河上亮一
かわかみりょういち
    
    日本教育大学院大学 教授 プロ教師の会・埼玉教育塾主宰
現場の実践の中から思想を生み出すことを目的として活動する教師。東京大学経済学部卒業後、中学校教師となる。プロ教師の会(埼玉教育塾)主宰。2000年教育改革国民会議委員。2004年に川越市立初雁中学校教諭を停年退職。現在、日本教育大学院大学 教授、埼玉県鶴ケ島市教育委員会教育長。
| 属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
浜村 淳
はまむらじゅん
    
    パーソナリティ・司会・映画評論家
京都生まれの京都育ち。同志社大学卒業の根っからの京都人。毎日放送ラジオ「ありがとう浜村淳です」で、パーソナリティを遺憾なく発揮し、今も尚、息の長い活躍を見せている一方で、映画評論家としても多くのファンを楽しませている。
| 属性 | タレント・芸能関係者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 文化・教養 | 
|---|
富永秀一
とみながしゅういち
    
    環境ジャーナリスト
テレビ局の元アナウンサー。環境問題についてニュースの企画や番組を数多く制作。自らもエコライフを楽しみながら実践。財布にも環境にも優しい、豊かに暮らせる新しいライフスタイルや環境ビジネスをメインテーマに、テレビ番組・新聞・インターネット放送・ブログ・講演など多方面で情報発信中。
| 属性 | 評論家・ジャーナリスト | 
|---|
| 講師ジャンル | 環境問題、 健康、 経営戦略・事業計画 | 
|---|
中川貴美子
なかがわきみこ
    
    社員教育インストラクター
企業や医療機関の教育研修企画、講師などを務める社員教育インストラクター。キャリアカウンセラー、(社)日本医業経営コンサルタント協会認定コンサルタントなどの資格を持ち、接遇・ビジネスマナー全般、コミュニケーション能力の向上、患者接遇サービス、就職活動の面接指導等を行う。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | コミュニケーション、 その他実務スキル、 ライフプラン | 
|---|
菅原美千子
すがわらみちこ
    
    企業研修トレーナー 人を動かす話し方コンサルタント
局アナとして11年間生放送のニュース現場に携わり、何をどのように伝えれば視聴者の心に訴えかけることができるかを常に考え実践。相手の感情を揺さぶり、結果的に聞き手の内発的なモチベーションをあげ、行動を促す指導を行う。FNS(フジテレビ系列)アナウンス大賞グランプリ受賞
| 属性 | キャスター・アナウンサー | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | コミュニケーション、 モチベーション、 メンタルヘルス、 意識改革 | 
|---|
岩本 勉
いわもとつとむ
    
    野球解説者 スポーツコメンテーター  元 北海道日本ハムファイターズ
1990年日本ハムファイターズ(現・北海道日本ハムファイターズ)入団。人気・実力ともにチームのエースとして活躍し、「ガンちゃん」の愛称でファンから親しまれる。2005年に現役を引退し、現在は野球解説者 スポーツコメンテーター として活躍。また、講演活動にも力を注ぎ、巧みな話術で好評を得ている。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 教育・青少年育成 | 
|---|
エコロジロー
えころじろー
    
    快適省エネ生活アドバイザー 環境省認定環境カウンセラー
大阪大学卒業。結婚と同時にエコに目覚め、自然エネルギー活用などエコライフを20年以上実践。薬剤師、第三種電気主任技術者、公害防止管理者水質第一種などの資格を持ち、専門知識と実践例を交えながら、エコ、エネルギーなどの環境問題、また健康に関する内容など、具体的且つ楽しく伝える。
| 属性 | 医療・福祉関係者 | 実践者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 環境問題 | 
|---|
小林千春
こばやしちはる
    
    地域ブランドアドバイザー (有)春風堂北斗社 取締役社長・主任研究員 6次産業プランナー(中央サポートセンター等)
農業の第6次産業化を原点に、農・商工双方の問題点と各地域事情を熟知し、厚い信頼を得ている地域ブランドアドバイザー。新聞報道部記者時代に培った綿密・確実な調査手法、マスメディア活用等も強みとし、各地域事情に即した地域活性への提言・農商工連携のビジネスモデルを示す。
| 属性 | 実践者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 経営戦略・事業計画、 農業・農政 | 
|---|
髙嶋 仁
たかしまひとし
    
    智辯学園和歌山高等学校野球部 名誉監督
長崎海星高校(外野手)を経て、日体大野球部で活躍。4年時には主将を務める。大卒後、智辯学園高校コーチを経て監督に就任。1980年智辯和歌山野球部監督に転任。無名だったチームを全国屈指の強豪に育て上げ、甲子園出場38回と甲子園68勝は共に史上最多。2018年夏勇退、現在は名誉監督。
| 属性 | スポーツ関係者・指導者 | 
|---|
| 講師ジャンル | 人材・組織マネジメント、 モチベーション、 教育・青少年育成、 健康 | 
|---|
寺田一義
てらだかずよし
    
    旅行コメンテーター
巧みなトークと人情味溢れる接客で業界に名を轟かせた“カリスマ添乗員”。2011年、32年間勤めた日本旅行を退社。以後、ユニークなキャラクターで、テレビやラジオ出演・イベントの司会等多方面で活躍。1000回以上の添乗経験を基に、「寺田流おもてなしの心」「まちづくりと観光」等を講演。
| 属性 | コンサルタント | 
|---|
| 講師ジャンル | 顧客満足・クレーム対応、 文化・教養、 地域活性、 コミュニケーション | 
|---|







 
                 
             
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         講師候補」に登録されました
講師候補」に登録されました
 
   
  





業務外の講師への取次は対応しておりません。