講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

大学教授・研究者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

大日向雅美
おおひなたまさみ

恵泉女学園大学 学長

恵泉女学園大学 学長

お茶の水女子大学卒・同大学院修士課程修了・東京都立大学大学院博士課程満期退学。学術博士。専門は発達心理学。1970年代初めのコインロッカー・ベビー事件を契機に、以来、40数年母親の育児ストレスや育児不安を研究し、地域のNPO活動にも取り組んでいる。

属性 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 男女共同参画

講師プロフィールへ移動

山田 久
やまだひさし

法政大学経営大学院教授 兼日本総合研究所客員研究員

法政大学経営大学院教授 兼日本総合研究所客員研究員

経済学博士(京都大学)。1987年に住友銀行入行。 (社)日本経済研究センター、日本総合研究所調査部出向(主任研究員)。2003年、日本総研所経済研究センター所長。その後、マクロ経済研究センター所長、ビジネス戦略研究センター所長、 調査部長/チーフエコノミストなど歴任。

属性 大学教授・研究者 コンサルタント
講師ジャンル
ワークライフバランス

講師プロフィールへ移動

瀧津 孝
たきつこう

歴史エンターテインメント作家 日本史激動期研究家

歴史エンターテインメント作家 日本史激動期研究家

中央紙の記者時代を経て、フリーのジャーナリストとして独立。現在、日本史激動期(戦国・幕末・太平洋戦争等)研究家、作家として活躍。アナログ媒体とデジタル媒体を問わず歴史を題材にした小説などを多数執筆。講演では、難解であったり複雑であったりする歴史上の物事をわかりやすく伝えている。

属性 作家 評論家・ジャーナリスト 大学教授・研究者
講師ジャンル
文化・教養、 モチベーション、 経営哲学、 地域活性、 教育・青少年育成、 意識改革、 経営戦略・事業計画、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

藤崎一郎
ふじさきいちろう

一般社団法人日米協会 会長 元 在アメリカ合衆国特命全権大使 公益財団法人中曽根康弘世界平和研究所 顧問

一般社団法人日米協会 会長 元 在アメリカ合衆国特命全権大使 公益財団法人中曽根康弘世界平和研究所 顧問

外交官。一般社団法人日米協会会長(第九代)、公益財団法人中曽根康弘世界平和研究所顧問、一般社団法人日本外交協会理事。父は外交官でオランダ駐箚特命全権大使や最高裁判所判事等を務めた藤﨑萬里。内閣総理大臣を務めた伊藤博文の玄孫。

属性 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

本田悦朗
ほんだえつろう

元 内閣官房参与 元 駐スイス大使、京都大学経営管理大学院客員教授 TMI総合法律事務所顧問

元 内閣官房参与 元 駐スイス大使、京都大学経営管理大学院客員教授 TMI総合法律事務所顧問

東京大学卒業後、大蔵省入省。財務省を含め34年の官公庁や国際機関勤務を経て、2012年退職。その後、静岡県立大学教授、内閣官房参与、スイス駐箚特命全権大使(リヒテンシュタイン侯国兼轄、欧州金融経済担当大使を兼務)などを歴任。著書に『アベノミクスの真実』(幻冬舎 2013年)がある。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

長谷川文雄
はせがわふみお

IT評論家

IT評論家

高度情報化社会と都市をテーマに柔軟な発想で取り組んでいる。社会工学研究所、総合研究開発機構での研究生活を経て、マサチューセッツ工科大学建築都市研究所研究員。帰国後、東京大学先端科学技術研究センター都市開発工学助教授、デザイン工学部教授などを経て現職。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
IT・AI・DX

講師プロフィールへ移動

岡本香代子
おかもとかよこ

歩行研究者・医学博士 京都大学 非常勤講師

歩行研究者・医学博士 京都大学 非常勤講師

「元気に歩いてのばそう健康寿命!」を信念に、歩行の研究・開発を続ける医学博士。歩行と日常動作を科学的に分析し、講演・教育・出版活動を通して、世界的な研究成果をよりわかりやすく伝える。時代のニーズと対象者に合わせた参加型の「健康・ウォーキング講演会」は全国各地で大好評。

属性 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
健康、 安全管理・労働災害、 福祉・介護、 環境問題、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

薮中三十二
やぶなかみとじ

大阪大学特任教授 グローバル寺子屋「薮中塾」主宰

大阪大学特任教授 グローバル寺子屋「薮中塾」主宰

外務省でアジア大洋州局長、外務事務次官などを歴任。外務省退官後、外務省顧問、立命館大学客員教授などを経て、現在は大阪大学特任教授。また、「グローバル寺子屋薮中塾」を主宰し、次代を担う若者の育成にも力を入れている。

属性 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

水野浩児
みずのこうじ

追手門学院大学 経営学部長・教授 財務省近畿財務局ちほめんアドバイザー

追手門学院大学 経営学部長・教授 財務省近畿財務局ちほめんアドバイザー

債権譲渡・地域金融・企業経営等を研究。ことに企業法務の専門家で【事業性評価】の第一人者。「近畿財務局ちほめんアドバイザー」として地域金融の活性化に注力。「中小企業活性化における地域金融機関の支援の在り」等の研修・講演が好評。長年のラジオ経験を活かしたトークに定評がある。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

広岡守穂
ひろおかもりほ

中央大学法学部 教授 NPO推進ネット 顧問

中央大学法学部 教授 NPO推進ネット 顧問

家族、夫婦、親子の問題を独自の観点から優しく解説する大学教授。東京大学法学部卒業。専攻は政治学だが、現代日本の社会現象に幅広く関心を持ち、最近は男女共同参画、NPO、高齢者福祉に目を向けている。1991年ベストメン賞受賞。2005年4月から07年3月まで佐賀県立女性センター館長。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
男女共同参画、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

坂本真樹
さかもとまき

国立大学法人電気通信大学副学長 感性AI株式会社取締役COO ソフトバンク株式会社社外取締役

国立大学法人電気通信大学副学長 感性AI株式会社取締役COO ソフトバンク株式会社社外取締役

言葉と感性の結びつきに着目した文系的な現象を、理工系的観点から分析し、人工知能に搭載することが得意。著書『坂本真樹先生が教える人工知能がほぼほぼわかる本』(オーム社)の一部は、2020年国語の教科書に採用される。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」など、メディア出演多数。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
経営戦略・事業計画、 教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント、 医療・福祉実務、 地域活性、 IT・AI・DX

講師プロフィールへ移動

野口孝則
のぐちたかのり

上越教育大学 大学院 学校教育研究科発達支援・心理臨床教育学系 教授 健康教育研究センターセンター長

上越教育大学 大学院 学校教育研究科発達支援・心理臨床教育学系 教授 健康教育研究センターセンター長

京大博士(人間・環境学)。生涯の研究テーマは「美味しさを感じることが体とこころの健康につながる」。実践栄養学や栄養教育(食育)について教育・研究を続けながら、教育や保育をはじめ、医療・介護・行政の専門職向け研修・講演や執筆活動も行ってる。「子どもの育ちを支える食」他、著書・連載など多数。

属性 教育・子育て関係者 大学教授・研究者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

前野マドカ
まえのまどか

EVOL株式会社代表取締役CEO 武蔵野大学 ウェルビーイング学部 客員教授

EVOL株式会社代表取締役CEO 武蔵野大学 ウェルビーイング学部 客員教授

「誰もが幸せに生きる社会を創りたい」という思いで、システムデザイン・マネジメント学、幸福学の研究者である夫の前野隆司とともに人の幸せに関する研究を続けている。また自身の経験も活かし、女性の働き方や子育てについてのワークショップ、コンサルティングなども行う。『ウェルビーイング』など、著書多数。

属性 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

倉石哲也
くらいしてつや

武庫川女子大学 心理・社会福祉学部社会福祉学科 教授 学科長 武庫川女子大学 学生相談センター長

武庫川女子大学 心理・社会福祉学部社会福祉学科 教授 学科長 武庫川女子大学 学生相談センター長

武庫川女子大学にて家族を中心としたソーシャルワークに関する教育・研究に携わり、子どもの心のケアや虐待の問題を抱える家族の支援について取り組んでいる。こども家庭庁こども家庭審議会委員をはじめ数多くの委員を兼任し、家庭支援に関する著作も多数。NHK Eテレ「すくすく子育て」にも出演。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

大澤 孝
おおさわたかし

アイデア総研代表 トイクリエイター 大阪公立大学非常勤講師

アイデア総研代表 トイクリエイター 大阪公立大学非常勤講師

タカラトミー勤務時、「ベイブレード」「人生銀行」他、ヒット商品を多数開発。退社後、クラファンで2,000万円以上を集め「ミャウエバー」を企画開発。 “共創により新しい価値を生み出す”をビジョンに活動中。著書『おもちゃ流企画術』ではニーズ起点ではない企画開発を提言。アイデア創出ワーク付き講演も好評。

属性 コンサルタント 大学教授・研究者
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング

講師プロフィールへ移動

田中秀征
たなかしゅうせい

元 経済企画庁長官 福山大学客員教授・「民権塾」主宰

元 経済企画庁長官 福山大学客員教授・「民権塾」主宰

1983年に自民非公認で衆議院議員初当選。93年6月に「新党さきがけ」を結成し、代表代行に就任。 細川政権発足に伴い首相特別補佐に就任、第一次橋本内閣では経済企画庁長官。現在は、福山大学客員教授。今の理念なき数あわせ政界を強く批判し、自らの主張・政治理念を述べて活躍。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

橋本久義
はしもとひさよし

政策研究大学院大学 名誉教授

政策研究大学院大学 名誉教授

中小企業の活性化をメインテーマに研究に取り組み、その経営者に未来への希望を託す、経営指導のスペシャリスト。「現場に近いところで行政を・学問を!」をモットーに、数多くの工場・中小企業の現場で取材を行う。行政・学界には珍しい現場主義者として、独自の経営理論に注目が集まる。

属性 大学教授・研究者 コンサルタント
講師ジャンル
経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

松林 薫
まつばやしかおる

ジャーナリスト

ジャーナリスト

日本経済新聞記者として15年間、経済ニュースを中心に取材・執筆。講演では、日経新聞や経済ニュースの実践的な読み方、活用法、メディアリテラシー等を解りやすくレクチャー。また、多種多様な要人を取材・執筆する記者の基本スキルを、ビジネスや組織運営に応用し、成功に導く手法を伝えている。

属性 評論家・ジャーナリスト 大学教授・研究者 コンサルタント
講師ジャンル
時局・経済、 コミュニケーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

澤口俊之
さわぐちとしゆき

武蔵野学院大学・大学院 教授 人間性脳科学研究所 所長

武蔵野学院大学・大学院 教授 人間性脳科学研究所 所長

脳科学研究の第一人者。専門は認知脳科学、霊長類学、脳育成学等。「自我」の脳内メカニズムを解明すべく、主に高次脳機能を研究。幅広い年齢において脳を育成するための「脳育成学」を推進。子どもの脳をいかに育むかなど「脳と心の関係」をわかりやすく説く。フジテレビ「ホンマでっか!?」などに出演。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
経営哲学、 教育・青少年育成、 男女共同参画、 健康、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

高橋俊介
たかはししゅんすけ

ピープルファクターコンサルティング 代表

ピープルファクターコンサルティング 代表

米国プリンストン大学工学部修士課程修了。マッキンゼーアンドカンパニ-、ワイアット(株)、同社代表取締役社長を経て独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授、慶應義塾大学SFC研究所上席所員などを歴任。『キャリアをつくる独学力』『ホワイト企業』他著書多数。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
経営哲学、 人材・組織マネジメント、 その他実務スキル

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別