ビジネス教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
加賀谷 勉
かがたにつとむ
あおば社会保険労務士事務所所長
行動力・計画性・誠意を理念に掲げ、人の記憶に残る仕事を提案する社会保険労務士。最近急増している“労働基準監督署の是正勧告対応”を得意とし、各地で講演・セミナーを開催している。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン |
---|
ドン小西
どんこにし
株式会社小西良幸デザインオフィス 代表
文化服飾学院を卒業後、株式会社フィッチェ・ウォーモ設立。国内外のデザイナーズコレクション等に多数参加。「FICCE」「YOSHIYUKI KONISHI」「d.k.f」などのブランドを手掛け、国際的にも評価が高く、現在はテレビ・雑誌等で幅広く活躍中。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 経営哲学、 その他実務スキル、 地域活性 |
---|
福崎達也
ふくざきたつや
対人恐怖症カウンセラー あがり症克服講師 人間関係改善カウンセラー
関大卒後、ニトリ(接客・営業経験・店舗マネジメント)勤務を経て、メンタルコーチ・カウンセラーとして独立。対人コミュニケーションを中心に、視線恐怖症・対人不安のカウンセリング、自己肯定感向上、キャリアアップ支援など、セミナー講師としても幅広く活躍中。大阪府ダイバーシティ事業講師。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 コミュニケーション |
---|
川井千佳
かわいちか
マインドフルネスコーチ/研修講師/アンガーマネジメントファシリテーター
UCLA在学時、マインドフルネスと出会い学び始める。ベネッセコーポレーションに新卒入社し、留学プログラム開発やキャリア教育サービス開発など約7年間従事。30歳でガンを患い、心身の健康やストレス管理の重要性を体感し、独立起業。教育業界で培った知見を活かしマインドフルネス教育普及に尽力中。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 モチベーション |
---|
渡部 幸
わたべみゆき
7万人サポートキャリアコンサルタント 合同会社アクトクリア(開くとクリア)代表
青学卒後、銀座和光(接客、商品開発)、ECC営業統括(売上V字回復)、流通小売業人事総務部人材開発責任者(早期退職者大幅削減)等を経験。現在は、人材開発やキャリアコンサル、コーチングなど、サポート実績のべ7万人。また、マインド・セットに向き合う実践的な研修内容に定評がある。著書多数。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 メンタルヘルス、 モチベーション |
---|
島田 始
しまだはじめ
ジャーナリスト 流行仕掛け研究所代表
10年以上依頼を受けている「東京商工会議所」「セミナーズ・ネットワーク・ソサエティ」「JFCS(日本フードビジネスコーディネータースクール)」などでは、人気No.1講師と評価が高い。内容、教授法ともに、受講者を飽きさせず、主催者の意向を都度取り入れ、真に役立つ内容である。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
地域活性 |
---|
南野和治
みなみのまさじ
元公立中学校長 健康管理士一般指導員 健康生きがいづくりアドバイザー
元公立中学校長。引退後に、健康管理士・健康生きがいづくりアドバイザーの道へ。リタイア後の挫折体験を通してシニアの健康・生きがいづくりについて、健康体操や歌などを交え、教師の経験を生かした具体的かつ身近な事例をもとにわかりやすい言葉でお伝えします。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ライフプラン、 健康、 人権・平和 |
---|
小松友恵
こまつともえ
フィジカルトレーナー
大学卒業後、大手企業に入社。在勤中、人間関係、恋愛、仕事、結婚の悩みによるうつ病や不眠症を発症。退職後、心理学、占星術を学びフィジカルトレーナーの資格を取得。現在、予防医学、女性のメンタルヘルスなどの分野で活躍。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 モチベーション、 メンタルヘルス |
---|
吉永ケンジ
よしながけんじ
安全保障ジャーナリスト セキュリティコンサルタント 株式会社ハガツサ 取締役CEO
防衛省・自衛隊、公安調査庁で30年以上にわたり、対スパイ活動や海外情報収集などHUMIT(人的情報活動)の最前線に従事した元インテリジェンスオフィサー。現在は、安全保障ジャーナリスト、経済安全保障に関するコンサルタントとして活動しつつ、朝鮮半島問題の研究を行う。
属性 | 評論家・ジャーナリスト |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経営戦略・事業計画 |
---|
堀田周郎
ほりたのりお
ブランディングコンサルタント HAM株式会社 代表取締役
自分では気づけない隠れた価値を引き出し、その魅力を効果的に伝えるブランディングの専門家。インターネットやマスコミを活用し、広告宣伝費を抑えたブランドづくりを得意とする。実践経験に基づいた講演はわかりやすいと好評。
属性 | コンサルタント | 経営者・元経営者 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
営業・販売・マーケティング、 意識改革、 地域活性 |
---|
伊丹明子
いたみあきこ
・コミュニケーション・トレーナー ・即戦力育成術専門家 ・シニア組織活性化アドバイザー
東芝EMI(新人アーティストの即戦力化、業務改革、組織マネジメント等)26年勤務の間、「個々の底力を引き出す人材育成・組織マネジメント手法」を構築。独立後、プレイングマネージャー向けマネジメント研修の他、若手・シニア層含め、企業業績に直結する【組織活性化・育成術】研修に定評がある。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 その他ビジネストピック、 経営戦略・事業計画 |
---|
菅谷晃子
すがやあきこ
引き売り士 看取り士 豆腐屋あこちゃん
アトピーと喘息、いじめ体験などに苦しみ、コンプレックスに苛まれて高校を中退。23歳で「豆腐の引き売り」を開始。20年間で多くの出会いがあり、自信を取り戻す。現在は、看取り士として高齢者を支える活動を行うとともに、いじめ根絶にも取り組む。著書 『あこのありが豆腐』(都内小中図書)、メディア出演多数。
属性 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス、 営業・販売・マーケティング、 教育・青少年育成、 福祉・介護 |
---|
石川公輔
いしかわこうすけ
人事コンサルタント 株式会社グローバルHR 代表取締役
「気付き」をモットーにした研修を行う人事コンサルタント。テーゼになったりアンチテーゼになったりキャタリスト(触媒)になることで皆さんに「気付き」の「場」を提供し、皆さんの「思考」「行動」「価値観」に変化があることを願い活動を続ける。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
時局・経済、 国際化・グローバル、 ライフプラン、 コミュニケーション、 その他ビジネストピック、 経営戦略・事業計画 |
---|
冨永 愛
とみながあい
モデル
自立したライフスタイルが多くの支持を集め、世界の第一線で活躍するトップモデル。2011年、ザンビアの女性たちの声を多くの人たちに伝えたいと 国際協力NGO 公益財団法人ジョイセフアンバサダーに就任。現状紹介と支援の呼びかけなど、多岐にわたり積極的にメッセージを発信している。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
ワークライフバランス |
---|
市倉加奈子
いちくらかなこ
北里大学医療衛生学部/大学院医療系研究科 准教授 臨床心理士・公認心理師・博士(医学)
行動医学/臨床心理学を専門とする科学的な研究をベースに、実社会に活かすため“心の健康を保つ秘訣”“生活習慣の改善法”“コミュニケーションの工夫”という視点に置き換え、わかりやすく解説。研究者・教育者としての側面に、二人の子育てを通して得た知識や経験が加わっている。
属性 | 大学教授・研究者 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 メンタルヘルス、 健康、 コミュニケーション、 教育・青少年育成 |
---|
セルジオ越後
せるじおえちご
サッカー解説者
ブラジル生まれ(日系2世)。18歳でサンパウロの名門クラブ「コリンチャンス」とプロ契約。1972年来日し、魔術師のようなテクニックと戦術眼で日本のサッカーファンを魅了。エラシコ(elastico)創始者。文部科学省生涯スポーツ功労者表彰、旭日双光章受章他。サッカー解説、執筆など幅広く活躍中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 文化・教養、 人権・平和、 地域活性 |
---|
出口アヤ
でぐちあや
美容家 “セルフエステ”創始者 一般社団法人国際セルフエステアカデミー代表理事
年会費600万円の会員制エステで店長を経験した後、エステサロンを開業。その後、自身で美と健康を維持する、独自のセルフエステ技術を確立。美を極めた確かな技術に加え、明るく一人一人に寄りそったセミナー内容は年齢・性別を超えて好評を博している。著書『30秒セルフエステでオンナを磨く』他多数。
属性 | 作家 | 実践者 |
---|
講師ジャンル
|
その他ビジネストピック、 コミュニケーション、 健康 |
---|
高嶋幸太
たかしまこうた
日本語教師 立教大学兼任講師
立教大学や早稲田大学で日本語教育に従事する一方で、社会に日本語教育を伝えるための講演・セミナー活動も行っている。専門は、教師教育、第二言語習得、海外日本語教育など。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 国際化・グローバル、 人権・平和、 教育・青少年育成 |
---|
初谷 純
はつがいじゅん
一般社団法人オンラインコミュニケーション協会 代表理事
【オンラインコミュニケーション】に関する研究(ストレス実態・組織内外の現状調査、ビデオON・OFFの影響証など)に基づく研修・コンサルが多方面から注目され、『直接会わなくても最高の成果が出る オンラインコミュニケーションの教科書』を発刊。近年は、アバターやメタバース活用の新たな多能性も探究中。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
コミュニケーション、 ワークライフバランス、 IT・AI・DX、 メンタルヘルス、 営業・販売・マーケティング、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 モチベーション |
---|
中川広佳
なかがわひろか
公認心理師 不登校・ひきこもりカウンセラー 産業カウンセラー
関学卒後、人材系ベンチャー企業勤務時パニック症発症し2年間引きこもり生活に。2011年に【不登校やひきこもり専門の心の相談室】を開設し、若い世代のみならず、30代・40代以上のひきこもりや大人の発達障がいのサポートなど幅広く活躍。また、傾聴研修やメンタルヘルス関連セミナーも開催中。
属性 | 医療・福祉関係者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
メンタルヘルス |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。