文化・教養の人気講師
弊社での実績の多い方順でご紹介します。
守屋 淳
もりやあつし
作家 グロービス経営大学院特任教授
中国古典研究家として、中国古典の戦術戦略をビジネスに応用する講演活動を展開。企業経営やリーダーシップをテーマに、実践的な内容で好評を博す。著書『最高の戦略教科書 孫子』(日本経済新聞出版社)は19万部を突破し(2025.7時点)、起業家からも支持を得ている。
属性 | 作家 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 リーダーシップ、 経営哲学、 文化・教養 |
---|
宮本延春
みやもとまさはる
エッセイスト、元 高校教諭、作家
著書『オール1の落ちこぼれ、教師になる』で知られる元 教師。いじめが原因で学校嫌いになり、中1の成績はオール1。23歳の時に見たアインシュタインのビデオに衝撃を受け、豊川高校定時制部、名古屋大学に進学し物理学を学ぶ。現在は、自身の体験から夢と希望と感動を与え続けている。
属性 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 モチベーション、 安全管理・労働災害、 人権・平和、 男女共同参画 |
---|
小和田哲男
おわだてつお
静岡大学名誉教授 文学博士 公益財団法人日本城郭協会理事長
戦国時代史研究の第一人者として知られ、主著『後北条氏研究』『近江浅井氏の研究』のほか、『小和田哲男著作集』等の研究書を刊行。専門分野である戦国時代史を通し、戦国武将のリーダーシップ論、経営戦略をはじめ、現代を生き抜くための要諦や教訓を秘める講演を行い、各地で好評を博している。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 リーダーシップ、 経営哲学、 経営戦略・事業計画 |
---|
小西博之
こにしひろゆき
俳優
“コニタン”の愛称で親しまれ、欽ちゃんファミリーの一員として人気を博す。2005年に腎臓癌の大手術を受け、90日間にわたる壮絶な闘病生活を経て、現在は仕事を行えるまで回復。支えてくれた方への感謝と、前向きに生きることの大切さを強く実感し、トークショーや講演などで励ましと希望を与えている。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養 |
---|
桧山進次郎
ひやましんじろう
野球解説者 スポーツコメンテーター 元プロ野球選手
元プロ野球選手(外野手)。現役時代は阪神タイガースに22年間所属、背番号は24。2013年にファンに惜しまれながらも現役を引退。現在は、野球解説者・スポーツコメンテーターとして活動。また、「野球から学んだリーダーシップと組織論」「継続する力」などの講演も各地で好評を得ている。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
リーダーシップ、 文化・教養 |
---|
ピーター・フランクル
ぴーたーふらんくる
数学者 大道芸人
国際数学オリンピック金メダリストで、大道芸人としても人気を博す数学者。語学にも長けており、大学で講義できる程度に話せる言語は12ヵ国語。その才能を活かし、110ヵ国以上を訪問している。現在は人生を楽しくするコツ等をより多くの日本人に伝えたいと、講演活動に力を入れている。
属性 | タレント・芸能関係者 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 人権・平和、 国際化・グローバル、 男女共同参画、 教育・青少年育成、 コミュニケーション、 文化・教養 |
---|
梅谷忠洋
うめたにただひろ
作曲家・フルーティスト・潜在能力研究家 M&U SCHOOL学長
1979年に「おもいで酒」を作曲し、クラシック出身の作曲家として歌謡界の注目を集める。その後、音楽と潜在意識の研究を深め、1987年にM&U SCHOOLを設立。現在は、音楽活動のほか、企業の経営指導や教育分野での講演、リーダー育成のための講座など、幅広い分野で活動している。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
岡本工介
おかもとこうすけ
一般社団法人タウンスペースWAKWAK 業務執行理事 兼 事務局長
被差別部落出身というルーツを持ち、ネイティブアメリカンとの生活や黒人解放運動の地など20年以上にわたる旅を経験。社会的包摂の実現に向けまちづくりに携わり、子どもから大人までを対象に各地で講演を行っている。大阪大学大学院人間科学研究科博士前期課程(修士 人間科学)修了。社会福祉士。
属性 | 教育・子育て関係者 | 実践者 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
人権・平和、 教育・青少年育成、 福祉・介護、 文化・教養、 コミュニケーション |
---|
宮下純一
みやしたじゅんいち
スポーツキャスター 北京オリンピック競泳メダリスト
2008年北京オリンピック競泳男子100m背泳ぎ準決勝で、53秒69のアジア・日本新記録を樹立。同400mメドレーリレーでは日本チームの第1泳者として、銅メダル獲得に貢献。同年、現役を引退。現在はスポーツキャスターとして幅広く活動する傍ら、後進の育成にも尽力するなど、多方面で活躍する。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 健康 |
---|
ヨネスケ
よねすけ
タレント
高校卒業後、桂 米丸氏に弟子入り。落語家として活躍する一方、ロケを得意とし、これまで5000軒以上のお宅を突撃し、リアルなお家事情を伝える。食した駅弁・空弁は1000個以上。日本の食文化や健康に関する講演会やトークショーなど、全国各地を飛び回る。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
健康、 文化・教養 |
---|
旭堂南湖
きょくどうなんこ
講談師
古典講談の継承、探偵講談の復活、新作講談の創造に意欲的に取り組んでいる。近年は、伝統話芸「講談」で現代怪談を語っている。日本全国の講談会、落語会で活躍中。平成14年度「大阪舞台芸術新人賞」受賞。平成22年度「文化庁芸術祭新人賞」受賞。令和3年度「滋賀県文化奨励賞」受賞。
属性 | タレント・芸能関係者 |
---|
講師ジャンル
|
人材・組織マネジメント、 文化・教養、 男女共同参画、 人権・平和 |
---|
尾木直樹(尾木ママ)
おぎなおき(おぎまま)
教育評論家、法政大学名誉教授 東京都立図書館名誉館長 臨床教育研究所「虹」 所長
中高の教師として、22年間子どもを主役としたユニークで創造的な教育実践を展開、その後法政大学教授など22年間大学教育に携わる。情報・バラエティ・教養番組・CMなど多数出演。
属性 | 大学教授・研究者 | 教育・子育て関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 教育・青少年育成、 人権・平和 |
---|
関口奈美
せきぐちなみ
気象予報士、防災士
早稲田大学卒業。気象予報士、防災士の資格を取得し、NHK総合テレビの番組などで気象キャスターとして活躍。気象講演は小学生向けから大人向けまで幅広く行い、その他、自治体向けの防災講演、地球温暖化に関する講演も多数。また、自身の経験と基に不妊治療に関する講演も行っている。
属性 | タレント・芸能関係者 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
環境問題、 防災・防犯、 文化・教養、 意識改革、 ライフプラン |
---|
アグネス・チャン
あぐねすちゃん
歌手、エッセイスト、教育学博士
「歌で平和を」の願いを込め、国際交流の輪を広げる知性派タレント。上智大学を経てカナダトロント大学卒業。米国スタンフォード大学教育学部博士課程修了。芸能活動、エッセイスト、ユニセフ・アジア親善大使、日本対がん協会「ほほえみ大使」など、世界を舞台に活躍中。2022年で日本デビュー50周年。
属性 | 音楽・芸術関係者 |
---|
講師ジャンル
|
教育・青少年育成、 文化・教養、 人権・平和、 環境問題、 健康、 福祉・介護、 国際化・グローバル |
---|
吉川隆久
よしかわたかひさ
変革クリエイター 【企業改革・自己改革】
企業改革・自己改革が強く求められる時代、モチベーション向上・リーダー力アップ・営業力アップ・安全意識・CSR意識等、個人の成長が組織の変革への道と鋭く提言する。大手銀行での長年の現場体験と鋭い眼力・分析力を武器に、改革実現の具体策を指導。『日本の研修・講演部長』を目指す。
属性 | コンサルタント |
---|
講師ジャンル
|
意識改革、 リーダーシップ、 モチベーション、 コミュニケーション、 その他実務スキル、 経営哲学、 地域活性、 安全管理・労働災害、 文化・教養 |
---|
蓬莱大介
ほうらいだいすけ
気象予報士、防災士 健康気象アドバイザー、熱中症対策アンバサダー
2011年から読売テレビ気象キャスター。現在、読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」「かんさい情報ネットten.」「蓬莱さんのドライブ予報」などに出演。司会者との掛け合いとイラストを描いて天気予報を伝えるスケッチ予報が人気。関西を中心に全国各地で講演・イベント活動など幅広く活躍している。
属性 | キャスター・アナウンサー |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 防災・防犯、 環境問題 |
---|
丸山和也
まるやまかずや
弁護士・参議院議員 丸山国際法律特許事務所 代表
TV『行列のできる法律相談所』で大人気の人情派弁護士。「法律に魂をこめるのは人間の情だ」という信念の下、常識にとらわれない一風変わった法律解釈で人気を博す。また、堪能な英語を活かし、企業間の紛争・交渉などを中心とした国際法務から、個人の問題など幅広く取り組む国際派弁護士としても評判。
属性 | 弁護士・法律関係者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養 |
---|
小橋建太
こばしけんた
元 プロレスラー 株式会社FortuneKK 代表取締役
「鉄人」「絶対王者」としてプロレス界にその名を刻む。度重なる怪我や病を乗り越え、2013年に引退。現在は、プロレス解説、フィットネスジムの経営の傍ら、厚生労働省「知って、肝炎プロジェクト」スペシャルサポーターを務め、健康推進活動にも尽力。また、さつまいも博応援隊長など様々な分野で活動している。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
モチベーション、 文化・教養、 健康 |
---|
澤口俊之
さわぐちとしゆき
武蔵野学院大学・大学院 教授 人間性脳科学研究所 所長
脳科学研究の第一人者。認知脳科学、霊長類学、脳育成学などを専門とし、「自我」の脳内メカニズム解明のため、高次脳機能を中心に研究している。あらゆる年齢層の脳を育む「脳育成学」を提唱。子どもの脳育成など「脳と心の関係」を分かりやすく解き明かす。テレビ番組「ホンマでっか!?」などに出演。
属性 | 大学教授・研究者 |
---|
講師ジャンル
|
経営哲学、 教育・青少年育成、 男女共同参画、 健康、 文化・教養 |
---|
林家希林
はやしやきりん
落語家
父は7代目伊勢ヶ濱親方の清國、母は国宝犬山城12代目城主平岩親吉の末裔。角界への道も意識下にありつつも、林家木久扇の落語に魅かれ、入門。193cmと落語会随一の高身長。全国の落語会の他、テレビ・ラジオ出演や、コラム・エッセイの執筆など、幅広く活躍中。
属性 | スポーツ関係者・指導者 |
---|
講師ジャンル
|
文化・教養、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 健康、 コミュニケーション |
---|
業務外の講師への取次は対応しておりません。