講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

大学教授・研究者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

跡田直澄
あとだなおすみ

大阪大学大学院医学系研究科特任教授

大阪大学大学院医学系研究科特任教授

専門は政府行動に関する経済分析。学術的な分析にとどまらず、国政や地方自治体の委員等を歴任。行政改革・税財政改革・地方分権改革・社会保障改革などの諸課題に対して積極的に提言活動を行う。特にNPO論や地方財政論、医療制度論等の分野では先導者として精力的に展開。

属性 評論家・ジャーナリスト 大学教授・研究者
講師ジャンル
医療・福祉実務

講師プロフィールへ移動

道端俊彦
みちばたとしひこ

一般社団法人日本ソーシャルメディア学会 代表理事 株式会社ミチバタ・ジャパン・リミテッド 代表取締役社長

一般社団法人日本ソーシャルメディア学会 代表理事 株式会社ミチバタ・ジャパン・リミテッド 代表取締役社長

Twitter、Facebookなどソーシャルメディアの第一人者。ネット通販業界の先駆者として幅広い人脈を持ち、Eコマースを研究し普及する実務者でもある。専門分野は、IT関係(特にソーシャルメディアの活用やEコマースによる地域活性化)や睡眠改善学。大学客員講師、テレビ出演など多方面で活躍。

属性 大学教授・研究者 コンサルタント
講師ジャンル
営業・販売・マーケティング、 経営哲学、 その他実務スキル

講師プロフィールへ移動

鈴木哲司
すずきてつじ

熊野神社 禰宜 日本救急救命士協会 会長

熊野神社 禰宜 日本救急救命士協会 会長

神職と救急救命士の資格を持ち、宗教と医療の視点から「命」を見つめ「精神的な豊かさと物質的な豊かさとの調和を図り、幸せな人生を追求する傍ら事故や災害から命を守るための研究や活動を続けている。現在、講演、執筆等の活動を行っている。幅広い分野での発言を続けており、TV・ラジオ出演多数。

属性 大学教授・研究者 教育・子育て関係者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
防災・防犯、 医療・福祉実務、 安全管理・労働災害、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

井上寿一
いのうえとしかず

政治学者 日本近現代史家 学習院大学法学部政治学科 教授

政治学者 日本近現代史家 学習院大学法学部政治学科 教授

これまで企業のトップマネジメントや国会議員の方々に対して、専門家の立場からアドバイスを行い、また新聞・雑誌にも多数寄稿。その経験を活かして、広く一般の方に、〈わかりやすく〉〈おもしろい〉〈役に立つ〉、そして生きる勇気と希望を得られる講演を展開している。

属性 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

イダヒロユキ
いだひろゆき

立命館大学非常勤講師

立命館大学非常勤講師

男女平等・人権問題・社会政策・労働問題・家族・恋愛問題・平和問題・人生(生き方)論をジェンダーとシングル単位の視点から考察している。現在は、ジェンダー・人権などを中心とした講演・学習会講師・ファシリテーターとしての活動や、本の執筆などを行っている。

属性 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
男女共同参画

講師プロフィールへ移動

谷村勇平
たにむらゆうへい

一般社団法人 新技術応用推進基盤 代表理事

一般社団法人 新技術応用推進基盤 代表理事

東工大大学院卒。大手国際通信会社、米国系戦略コンサルファームを経て起業。【高度な技術×ビジネス変革】の加速・推進に尽力。AI・IoT・DXのデジタル技術進化に伴う新技術活用と人材育成、SDGsなどメガトレンドに対応するモノづくり系技術とビジネスモデルの変革等を専門とする。

属性 コンサルタント 大学教授・研究者
講師ジャンル
経営戦略・事業計画、 IT・AI・DX

講師プロフィールへ移動

斎藤一郎
さいとういちろう

鶴見大学歯学部 教授

鶴見大学歯学部 教授

鶴見大学歯学部教授。同附属病院にアンチエイジング外来を開設。2008年より4年間、鶴見大学歯学部附属病院の病院長を務め、現在も外来を担当。NHK『あさイチ』『ガッテン』、日本テレビ『世界一受けたい授業』などに出演。日本抗加齢医学会の理事。口腔から全身の健康を守ることの大切さを伝えている。

属性 大学教授・研究者 医療・福祉関係者
講師ジャンル
顧客満足・クレーム対応

講師プロフィールへ移動

村山貢司
むらやまこうじ

元NHK気象解説者 一般財団法人気象業務支援センター 専任主任技師

元NHK気象解説者 一般財団法人気象業務支援センター 専任主任技師

東京教育大学農学部卒後、日本気象協会入社。1987年より20年間NHKの気象解説を担当。科学技術庁の花粉症克服に向けた総合研究で研究班班長を務め、環境省の自動花粉観測システムはなこさんを作る。2003年より(一財)気象業務支援センター専任主任技師。著書『体調管理は天気予報で』他。

属性 キャスター・アナウンサー 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

森岡 浩
もりおかひろし

姓氏研究家

姓氏研究家

独自の視点から日本人の名字について研究する、姓氏研究家の第一人者。“名字は日本人の文化”“名字でさぐる日本の歴史”をテーマに、外国との違い、姓と名字の違い、名字のルーツや地域性、メジャーな名字とマイナーな名字など、名字全般について講演を行う。

属性 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

山本博幸
やまもとひろゆき

帝京大学経済学部教授

帝京大学経済学部教授

大手証券に38年勤務。2年間の社費留学を含めベルギーに8年、フランスに6年半、中近東に6年、韓国に4年駐在。うち14年が現地法人社長職。堪能なフランス語、英語を生かして現地ビジネスを拡大。個性豊かな国々での経験を生かした金融・経済を語れる。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

浜野保樹
はまのやすき

東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授

東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授

1951年4月11日生まれ。1980年国際基督教大学大学院博士後期課程単位取得退学。国際基督教大学教育学科助手、新潟大学教育学部助手などを経て、1983年文部省 大学共同利用機関 メディア教育開発センタ ー助教授に就任。99年4月より現職。

属性 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

有道出人
あるどうでびと

北海道情報大学准教授

北海道情報大学准教授

1965年アメリカ生まれ。87年コーネル大学政治学部卒。86年初来日。91年カリフォルニア大学サンディエゴ校国際関係太平洋圏研修大学院卒。日米貿易関係商学修士取得。93年北海道情報大学就職。2000年10月帰化。現在人権問題に対して活躍中、小樽温泉における人種差別の件で札幌高裁にて係争中

属性 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

井上善海
いのうえぜんかい

法政大学大学院教授 経営コンサルタント

法政大学大学院教授 経営コンサルタント

経営者(儲かることは何でもやっていたら失敗)から経営コンサルタント(自身の失敗経験を活かし約300社の事業再生)を経て、現在は社会人大学院教授(ビジネススクール)。長年、企業経営にかかわってきた経験を活かし、“現場主義”をモットーとしたコンサルティングや講師活動を行っている。

属性 大学教授・研究者 コンサルタント 経営者・元経営者
講師ジャンル
時局・経済、 経営哲学、 意識改革、 ワークライフバランス、 人材・組織マネジメント、 危機管理・コンプライアンス・CSR、 経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

杉本八郎
すぎもとはちろう

薬学博士 同志社大学 生命医科学部 客員教授  グリーン・テック株式会社 代表取締役

薬学博士 同志社大学 生命医科学部 客員教授  グリーン・テック株式会社 代表取締役

アルツハイマー病治療薬の開発研究に取り組み、化学・バイオつくば賞、恩賜発明賞「アルツハイマー型痴呆治療剤・塩酸ドネペジルの発明」など受賞多数。エーザイ株式会社退職後、京都大学大学院薬学研究科 最先端創薬研究センター客員教授などを経て、現在、同志社大学 生命医科学部 客員教授。

属性 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

大平雅美
おおひらまさみ

アナウンサー コミュニケーションアドバイザー

アナウンサー コミュニケーションアドバイザー

テレビ東京アナウンサー等30年、声を使う仕事をしてきました。話を聞いた経営者やスポーツ選手などは3000人以上。「視覚情報」の大切さに気づき、色彩研究もしています。「分かりやすい・すぐ実践・役立つ」内容で、コミュニケーション術や人材育成など幅広いテーマの中から楽しくお話します。

属性 キャスター・アナウンサー コンサルタント 大学教授・研究者
講師ジャンル
コミュニケーション、 営業・販売・マーケティング、 文化・教養、 モチベーション

講師プロフィールへ移動

足達淑子
あだちよしこ

医師(精神科医) あだち健康行動学研究所 所長

医師(精神科医) あだち健康行動学研究所 所長

九州大学神経医学教室で日本における行動療法の先駆者である山上敏子氏と出会い、肥満をはじめ糖尿病、脂質異常症に応用した「ライフスタイル療法」を提唱。近年は、睡眠や育児支援に注力。週の半分は精神科・心療内科領域の診療に従事している。著書『やる気を引き出す健康支援』(中災防新書)等。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

加納寛子
かのうひろこ

山形大学 基盤教育院 准教授

山形大学 基盤教育院 准教授

スマホ・SNS等の不適切な使い方により、ネットいじめや不適切な画像のUP等々、現代的な青少年の問題の分析と指導法に関する研究に取り組んでいる。著書『いじめサインの見抜き方』『ケータイ不安 子どもをリスクから守る15の知恵』など多数。

属性 大学教授・研究者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 IT・AI・DX

講師プロフィールへ移動

釣島平三郎
つるしまへいざぶろう

太成学院大学 経営学部教授 ニューグローバル経営コンサルタント

太成学院大学 経営学部教授 ニューグローバル経営コンサルタント

ミノルタ入社後、17年間のアメリカ駐在で現地法人2社を立ち上げ経営。その実践経営に基づき、最近勢いのなくなってきた日本の中小企業や日本の教育をどのように再生すべきか! グローバル的な観点から、多数の事例を踏まえ示唆する。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
国際化・グローバル

講師プロフィールへ移動

昇 秀樹
のぼるひでき

名城大学都市情報学部教授

名城大学都市情報学部教授

1952年大阪府出身。75年京都大学法学部卒業後、自治省に入省。三重県企画課企画監、同企画課長、同財政課長、自治省課長補佐、市町村職員中央研修所教授・研究主幹、自治省行政局給与課理事官、(財)日本都市センター主任研究員、自治大学校部長教授を経て現在に至る

属性 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

一石英一郎
いちいしえいいちろう

医学博士 温泉入浴指導員(厚労大臣認可)

医学博士 温泉入浴指導員(厚労大臣認可)

医学博士の立場から、温泉が人の体と心にもたらす驚異的な健康効果をわかりやすく解説し、最強の温泉習慣などを伝授。また、親子で考える「がん」についての講演や、ミドル・シニア世代向けの健康で幸せな生活を送るための講演など、対象者に応じた講演も人気。フジテレビ「ホンマでっか!TV」に出演。

属性 医療・福祉関係者 大学教授・研究者
講師ジャンル
健康、 教育・青少年育成、 文化・教養、 ライフプラン

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別