講師一覧結果(実績順)

  • HOME »
  • 講師一覧結果(実績順)

大学教授・研究者の人気講師

弊社での実績の多い方順でご紹介します。

深見太一
ふかみたいち

愛知教育大学非常勤講師 クラス会議講師 中京大学モチベーションディレクター

愛知教育大学非常勤講師 クラス会議講師 中京大学モチベーションディレクター

UFJリースにて法人営業3年、公立小教員15年(全学年を担任)の後、新設校「瀬戸SOLAN小学校」立ち上げに参画。会議効果の可能性を探究し、「対話で人生を豊かにする」をテーマに講演やセミナー、企業研修を行う。SNS総フォロワー1万越。著書『たいち先生のクラス会議』他、多数。

属性 教育・子育て関係者 コンサルタント 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

比嘉照夫
ひがてるお

名桜大学付属国際EM技術研究所所長 琉球大学名誉教授

名桜大学付属国際EM技術研究所所長 琉球大学名誉教授

1941年12月28日沖縄県に生まれる。琉球大学農学部農学科卒業。EM(有用微生物群)研究により世界的に知られ、世界各国でEMの普及および技術指導にあたっている。 EM:Effctive(有用) Microorganisms(微生物群)

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
環境問題

講師プロフィールへ移動

栗山小夜子
くりやまさよこ

ゆる和食研究家 子ども料理講師(キッズハンズ) 医療費削減型おとなの食育提案家

ゆる和食研究家 子ども料理講師(キッズハンズ) 医療費削減型おとなの食育提案家

こども料理講師歴23年の実績を土台に、現在は大人の全年代別食育を提唱するゆる和食として展開。ゆる和食とは現代日本に根付いたカタカタ食を安心・安全・簡潔に作れるよう提案する、全く新しい観点の料理の考え方と手法として注目されている。なお、ゆる和食は医療費削減型食育を軸に展開中。

属性 教育・子育て関係者 大学教授・研究者
講師ジャンル
健康

講師プロフィールへ移動

依田高典
いだたかのり

京都大学大学院経済学研究科 教授

京都大学大学院経済学研究科 教授

分かっていても止められない人間の行動を研究する「行動経済学」を専門とし、嗜癖や社会的行動のココロと経済の関係に関心を持っています。ビッグデータやICTに明るく、東日本大震災後の電力危機を克服するために、どうやって消費者に訴えかければよいのか、実証実験研究を行いました。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

松野尾 萌
まつのおもえる

元経営者 早稲田大学大学院ビジネススクール非常勤講師 関東学院大学特任教授

元経営者 早稲田大学大学院ビジネススクール非常勤講師 関東学院大学特任教授

日本と海外、本社と地域本社と現地子会社、経営戦略と営業・マーケティングの現場、日系企業と外資系企業、経営者と一般社員、それぞれ大きく違う立場を数多く体験。その経験を基に、聴講者の皆様の課題に対して解決策を提案する。

属性 経営者・元経営者 大学教授・研究者 コンサルタント
講師ジャンル
危機管理・コンプライアンス・CSR、 国際化・グローバル、 リーダーシップ、 人材・組織マネジメント、 経営戦略・事業計画、 コミュニケーション

講師プロフィールへ移動

三谷康生
みたにやすお

ワイエムエー株式会社代表取締役社長 神姫バス株式会社社外取締役 同志社大学大学院ビジネス研究科嘱託教員

ワイエムエー株式会社代表取締役社長 神姫バス株式会社社外取締役 同志社大学大学院ビジネス研究科嘱託教員

「M&Aアドバイザー」「事業会社内M&A責任者」として、四半世紀を超えるビジネスマン生活の大半を過ごし、お客様の求めるサービスを追及する「最良のM&Aアドバイザー」。M&Aアドバイザリーの最前線に立ち、MBA講座で指導。日々M&Aに関する啓蒙、情報発信を行う。

属性 大学教授・研究者 コンサルタント 弁護士・法律関係者
講師ジャンル
経営戦略・事業計画

講師プロフィールへ移動

足立基浩
あだちもとひろ

和歌山大学副学長

和歌山大学副学長

慶應義塾大学卒業。朝日新聞社記者を経てイギリスで学ぶ。世界15カ国、日本300箇所を調査する“まちづくり経済学者”。シャッター通り再生論、まちづくり論、イギリスのまちづくりと都市再生、都市活性化論などを専門分野とし、商店街活性化のため、自らが接客を務めるオープンカフェWithを学生と共に経営。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
地域活性

講師プロフィールへ移動

田中 均
たなかひとし

株式会社日本総合研究所 国際戦略研究所理事長

株式会社日本総合研究所 国際戦略研究所理事長

京都大学卒業後、外務省に入省。1972年オックスフォード大学修士課程修了。在英大使館公使、総合外交政策局総務課長、北米局審議官、在サンフランシスコ日本国総領事、経済局長、アジア大洋州局長、外務審議官など歴任。2005年退官。現在、(株)日本総合研究所国際戦略研究所理事長他兼任。

属性 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

石森秀三
いしもりしゅうぞう

国立民族学博物館教授

国立民族学博物館教授

観光を考え、日本とアジアの発展を目指す民族学教授。1945年10月14日神戸市に生まれる。68年、甲南大学経済学部を卒業し、ニュージーランドのオークランド大学大学院に留学。現在は国立民族学博物館教授。専攻は観光人間学、観光学、文明学。

属性 大学教授・研究者

講師プロフィールへ移動

行木陽子
なめきようこ

中央大学 商学部 特任教授 株式会社 足利銀行 社外取締役・監査等委員 株式会社 平和堂 社外取締役

中央大学 商学部 特任教授 株式会社 足利銀行 社外取締役・監査等委員 株式会社 平和堂 社外取締役

日本IBM(1985年~2021年)技術理事。日本IBMにおける働き方改革、ダイバーシティ&インクルージョンの第一人者として知られる。2021年より中央大特任教授。また「多様性の時代における女性活躍推進」「高齢化社会のデジタル技術活用」などをテーマとした講演は、幅広い実績に基づいた必聴の内容。

属性 大学教授・研究者 コンサルタント
講師ジャンル
人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

川崎大輔
かわさきだいすけ

合同会社アセアンプラスコンサルティング 代表 株式会社アセアンカービジネスキャリア 代表取締役 京都大学大学院経済学研究科東アジア研究センター外部研究員

合同会社アセアンプラスコンサルティング 代表 株式会社アセアンカービジネスキャリア 代表取締役 京都大学大学院経済学研究科東アジア研究センター外部研究員

経済学修士、MBA、京大大学院(アジア自動車流通研究)。香港の会社にてアジア各国駐在(8年)後、帰国。中古車のガリバーインターナショナルにて海外事業、海外ビジネス/アジア市場における中古・金融・修理などアフター中心の流通調査等を担当。「日本とアジアの架け橋代行人」として活躍中。

属性 コンサルタント 大学教授・研究者
講師ジャンル
人材・組織マネジメント、 国際化・グローバル

講師プロフィールへ移動

波田大専
はだだいせん

松下政経塾 第39期生

松下政経塾 第39期生

北海道大学経済学部を卒業後、ホクレン農業協同組合連合会(北海道のJA経済連)に勤務。経営企画部に新設された部署でスマート農業の普及推進事業の立ち上げに従事。現在は松下政経塾で「スマート農業」や「農福連携」、「外国人技能実習制度」等をテーマに、数多くの「現場」で研究活動に取り組む。

属性 コンサルタント 大学教授・研究者
講師ジャンル
地域活性、 農業・農政、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

鈴木香里武
すずきかりぶ

岸壁幼魚採集家 フィッシュヒーラー

岸壁幼魚採集家 フィッシュヒーラー

大学院では観賞魚の癒やし効果を研究し、親子向け講演やトークイベント、SDGsなど、海洋テーマの専門家として幅広いテーマで活躍。日本テレビ「世界一受けたい授業」、TBS「マツコの知らない世界」などにも出演。

属性 大学教授・研究者 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

内藤朝雄
ないとうあさお

明治大学文学部 准教授

明治大学文学部 准教授

東大大学院を経て、現職。専門は社会学。長年いじめの問題を探究し、初の著作『いじめの社会理論』でいじめ発生のメカニズムを解明。学校、職場、地域など、様々な場面でのいじめ問題に対し、その克服に至るまでの具体的な解決法を説く。メディアや著作、講演・セミナーなど精力的に活動中。

属性 大学教授・研究者 評論家・ジャーナリスト 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

白田直也
しらたなおや

米国Star's egde社認定アバターマスター(意識<メンタル・心>を管理するための最先端のプログラム) 音楽プログラムApollon主宰・メイン講師

米国Star's egde社認定アバターマスター(意識<メンタル・心>を管理するための最先端のプログラム) 音楽プログラムApollon主宰・メイン講師

心理的安全性の高い職場(組織・風土)づくりに注力。個々のモチベーション向上や生産性向上・離職率低下、チームワークの向上に貢献する。自身も楽天で営業新人賞を獲ったビジネス経験とNPO経営の経験を経て、アート性を駆使したコミュニケーションを使い全く新しいアプローチで問題解決をする。

属性 経営者・元経営者 教育・子育て関係者 大学教授・研究者
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

塩原俊彦
しおばらとしひこ

評論家、学術博士 地政学・地経学の研究者 ロシア・ユーラシア研究者

評論家、学術博士 地政学・地経学の研究者 ロシア・ユーラシア研究者

日経・朝日新聞記者、高知大大学院准教授(~2022年)。専門は地政学・地経学(陸海空・サイバー空間)研究。評論家。学術博士。ロシア・ウクライナ・中央アジアを中心に、エネルギー・核開発・サイバー空間などを考察。『ウクライナ戦争3部作』他、日英ロ語の論文・著書多数。ウクライナ研究の第一人者。

属性 評論家・ジャーナリスト 大学教授・研究者
講師ジャンル
国際化・グローバル、 教育・青少年育成、 時局・経済

講師プロフィールへ移動

松本恵子
まつもとけいこ

博士(農学) 金沢工業大学 ゲノム生物工学研究所 講師

博士(農学) 金沢工業大学 ゲノム生物工学研究所 講師

東京農工大大学院修了(農学博士)。民間(肥料やハウス資材開発)、国の研究機関(農業ICTに関する技術開発チーム)を経て、大学へ転職。専門は農業一般(特に農業ICT、植物工場、機能性野菜、鳥獣害対策など)。官・民・大学とのスムーズな連携による「農業の発展」に寄与することに注力。

属性 大学教授・研究者
講師ジャンル
ものづくり・生産・製造

講師プロフィールへ移動

田中信一郎
たなかしんいちろう

地域政策コンサルタント 千葉商科大学 基盤教育機構 准教授 一般社団法人 地域政策デザインオフィス 代表理事

地域政策コンサルタント 千葉商科大学 基盤教育機構 准教授 一般社団法人 地域政策デザインオフィス 代表理事

「住民も公務員もしあわせにする政策と組織マネジメント」をモットーに、自治体職員の政策力を高め、役所の組織風土を変える政策コンサルタント。実務経験と論理に裏打ちされた実践的な手法を分かりやすく伝える講演は、「課題解決のヒントになった」「明日から現場で使える」と好評を博している。

属性 大学教授・研究者 コンサルタント 実践者

講師プロフィールへ移動

東島 大
ひがしじまだい

ジャーナリスト(元NHK記者) 熊本県民テレビ記者 熊本学園大学客員研究員

ジャーナリスト(元NHK記者) 熊本県民テレビ記者 熊本学園大学客員研究員

早大在学中、NHK社会部雑用係として昼夜問わず働き、1991年に正式入社。以来30年、NHKと民放を渡り歩きながら、事件や災害、ノーベル賞受賞科学者の苦悩や公害(水俣病)等を取材。国内外の最先端の動きをキャッチした豊富な経験に基づいた講演は、混迷の今を生き抜く一助になる必聴の内容。

属性 評論家・ジャーナリスト 大学教授・研究者
講師ジャンル
ライフプラン、 コミュニケーション、 環境問題、 時局・経済、 意識改革、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

市倉加奈子
いちくらかなこ

北里大学医療衛生学部/大学院医療系研究科 准教授 臨床心理士・公認心理師・博士(医学)

北里大学医療衛生学部/大学院医療系研究科 准教授 臨床心理士・公認心理師・博士(医学)

行動医学/臨床心理学を専門とする科学的な研究をベースに、実社会に活かすため“心の健康を保つ秘訣”“生活習慣の改善法”“コミュニケーションの工夫”という視点に置き換え、わかりやすく解説。研究者・教育者としての側面に、二人の子どもの子育てを通して得た知識や経験も加わっている。

属性 大学教授・研究者 医療・福祉関係者 教育・子育て関係者
講師ジャンル
意識改革、 メンタルヘルス、 健康、 コミュニケーション、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動


講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別