講師アクセスランキング

  • HOME »
  • 講師アクセスランキング

人気講師アクセスランキング

前日のアクセス数を元に集計しています。(AM6時更新)

>> 人気講師動画アクセスランキング

51 小島よしお
こじまよしお

芸人

芸人

早稲田大学在学中、学内サークルのコントグループメンバーとして活動。2007年ユーキャン新語・流行語大賞「そんなの関係ねぇ」でトップ10、ゴールデン・アロー賞 新人賞、16年R-1ぐらんぷり 準優勝。20年YouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」開講。子ども向け絵本等多数。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 環境問題

講師プロフィールへ移動

52 大谷貴子
おおたにたかこ

全国骨髄バンク推進連絡協議会 前会長

全国骨髄バンク推進連絡協議会 前会長

慢性骨髄性白血病で余命数カ月と宣告されるが、白血球の型が母と適合し、骨髄移植に成功。助かる可能性はわずか1%という状態から奇跡的に生還。日本初となる骨髄バンクを設立し、2005年~11年 全国骨髄バンク推進連絡協議会会長を務める。骨髄バンクの普及といのちの重みを伝える活動に奔走中。

属性 医療・福祉関係者
講師ジャンル
人権・平和、 福祉・介護

講師プロフィールへ移動

53 二神弓子
ふたかみゆみこ

イメージコンサルタント 株式会社アイシービー代表取締役社長

イメージコンサルタント 株式会社アイシービー代表取締役社長

イメージコンサルタントとして多くのビジネスパーソンの印象改革を手がける。また、全日空、資生堂、トヨタなど多くの企業研修・コンサルティングも行う。著書『骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール』(西東社)はアマゾン、楽天ブックスのファッション部門で1位を獲得。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
意識改革

講師プロフィールへ移動

54 加藤タキ
かとうたき

コーディネーター

コーディネーター

海外トップスターのCM出演交渉や音楽祭など、国際間のコーディネーターの草分けとして活躍。現在もテレビ・講演・各種委員等幅広く活動。また、政治家・社会活動家の母・シヅエの精神を語り継ぐことを使命の一つとしている。国際NGO 認定NPO法人 AAR Japan「難民を助ける会」副会長なども務める。

属性 実践者
講師ジャンル
男女共同参画、 福祉・介護、 意識改革

講師プロフィールへ移動

55 夏井いつき
なついいつき

俳人 初代俳都松山大使 俳句集団「いつき組」組長

俳人 初代俳都松山大使 俳句集団「いつき組」組長

俳句のイメージを一新する楽しい話しを交え、俳句の簡単な作り方を伝授。「コツをつかめば誰でも5分で一句ひねることができる。そんな魔法の技を知れば、あなたも俳句がだんだん好きになる!」。TBS系「プレバト!!」に出演。『瓢箪から人生』(小学館)、『夏井いつきの「今日から一句」』(第三文明社)など多数。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

56 ハロルド・ジョージ・メイ
はろるどじょーじめい

元 タカラトミー社長 現 アース製薬、キユーピー、パナソニック社外取締役、サンリオ(株)顧問

元 タカラトミー社長 現 アース製薬、キユーピー、パナソニック社外取締役、サンリオ(株)顧問

ニューヨーク大学修士課程修了。ハイネケン・ジャパン、日本リ-バ、サンスタ-、日本コカ・コーラ副社長を経て、タカラトミー社長就任、大幅黒字に転換させV字回復に導く。2018年新日本プロレスリング代表取締役社長兼CEO就任。過去最高売上げ・最高利益達成後、20年末退任。現在、3社の社外取締役。

属性 経営者・元経営者 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
リーダーシップ、 経営戦略・事業計画、 コミュニケーション、 教育・青少年育成、 人材・組織マネジメント、 防災・防犯、 国際化・グローバル、 営業・販売・マーケティング

講師プロフィールへ移動

57 望月衣塑子
もちづきいそこ

東京新聞 社会部記者

東京新聞 社会部記者

慶應法学部卒後、東京・中日新聞に入社。社会部でセクハラ問題、武器輸出、森友・加計学園問題などを取材。2017年平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞、2019年「税を追う」取材チームでJCJ大賞を受賞。著書『新聞記者』は、2019年にドキュメンタリー映画『i-新聞記者ドキュメント-』として公開された。

属性 評論家・ジャーナリスト

講師プロフィールへ移動

58 松丸俊彦
まつまるとしひこ

海外安全アドバイザー コメンテーター 防犯コンサルタント

海外安全アドバイザー コメンテーター 防犯コンサルタント

警視庁公安捜査官、外交官として、国内外で多方面に活躍。退職後、危機管理会社にてJICA、外務省、民間企業、学校法人等の安全調査・管理を多角的にコンサルサポート。現在は、海外安全アドバイザー・防犯コンサルタントとして、講演、メディア出演他、多方面に活躍中。著書「リスク管理マニュアル」

属性 コンサルタント
講師ジャンル
防災・防犯、 危機管理・コンプライアンス・CSR

講師プロフィールへ移動

59 林 覚乗
はやしかくじょう

南蔵院第23世住職

南蔵院第23世住職

「出会う人に明るさを与えられる人間でありたい」を信条に、人生を生きるということについて、様々な実話などを交えて、生きることの大切さを問いかける。講演を「現代の布教」と位置づけ、エネルギッシュに活動している。毎年、全国各地で約200回以上の講演を行っている。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

60 坪田信貴
つぼたのぶたか

坪田塾 塾長

坪田塾 塾長

著書『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』が、120万部のミリオンセラーに。坪田塾 塾長として生徒を指導する教育者であると同時に、複数社を創業する起業家でもある。経営者としての活動の場は日米にまたがり、人材育成・教育関係の講演でもひっぱりだこ。

属性 教育・子育て関係者
講師ジャンル
教育・青少年育成、 コミュニケーション、 人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

61 掛布雅之
かけふまさゆき

野球解説者

野球解説者

“ミスタータイガース”と呼ばれ、一世を風靡した元プロ野球選手。ドラフト6位で入団しながら、人一倍の負けず嫌いから練習を積み重ね、文字通り阪神タイガースの不動の4番打者となる。1988年現役引退。2017年~2019年 阪神タイガース オーナー付シニア・エグゼクティブ・アドバイザーを務めた。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養、 人材・組織マネジメント

講師プロフィールへ移動

62 沢松奈生子
さわまつなおこ

元 プロテニスプレーヤー

元 プロテニスプレーヤー

日本の女子テニス界の黄金時代を築いた、元プロテニスプレーヤー。現在は、テニス解説者・スポーツコメンテーターとして活躍。講演では、国際化・グローバル化などの持論を展開l。また、自身の経験を交えた教育・子育て論なども好評。TBS系「あさチャン!」、毎日放送「ちちんぷいぷい」などに出演。

属性 スポーツ関係者・指導者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

63 三代澤康司
みよさわやすし

ラジオパーソナリティ 元 朝日放送アナウンサー

ラジオパーソナリティ 元 朝日放送アナウンサー

朝日放送にてアナウンサー一筋37年。エグゼクティブアナウンサーなどを務め、2021年に定年退職。 現在は、フリーアナウンサーとして活動。ABCラジオ「ドッキリハッキリ三代澤康司です」(月〜木曜:午前9〜12時)などに出演。「人生の豊かさとは」「健康についての話」などをテーマに講演活動も行っている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
健康、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

64 吉田 類
よしだるい

酒場詩人 画家・作家

酒場詩人 画家・作家

高知県生まれ。BS-TBS「吉田類の酒場放浪記」、NHK「ラジオ深夜便」に出演。また、登山歴30年以上の経験を活かし、2022年春から放送開始のNHK総合「にっぽん百低山」に出演、日本各地の低山の魅了を紹介している。酒場や旅をテーマに講演も行い、俳人の顔も持つなど多方面で活躍している。

属性 音楽・芸術関係者 作家
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

65 石原良純
いしはらよしずみ

俳優、気象予報士

俳優、気象予報士

ドラマやバラエティー番組などで活躍する一方、1997年に気象予報士の資格を取得し、ウェザーキャスターも務める。著書『石原家の人びと』(新潮社)、『石原良純のこんなに楽しい気象予報士』(小学館文庫)等を出版。講演では、気象のこと、環境問題、大好きな自然について熱く語る。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
環境問題、 文化・教養

講師プロフィールへ移動

66 石川和男
いしかわかずお

政策アナリスト

政策アナリスト

東京大学工学部卒業後、通商産業省(現 経済産業省)入省。2007年退官。社会保障関連産業政策論、エネルギー政策論、公的金融論、安全網論、行政改革論などに関する政策研究・提言を行っている。マクロ経済・社会保障からリテール金融まで様々な分野について研究・提言対象としている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
経営戦略・事業計画、 時局・経済

講師プロフィールへ移動

67 桑原征平
くわばらしょうへい

フリーアナウンサー

フリーアナウンサー

“命知らずのアナウンサー”の異名をもつ人気アナウンサー。サラリーマンから新聞公募のアナウンサー試験で合格したという変わりダネ。長年のテレビ取材から語る講演は、話題豊富で楽しいと好評を得ている。特別番組「さらば征平!最後の挑戦」は、民放連テレビ部門エンターテイメント最優秀賞を受賞。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
文化・教養、 人権・平和、 環境問題、 福祉・介護、 防災・防犯、 教育・青少年育成、 農業・農政、 男女共同参画、 健康

講師プロフィールへ移動

68 竹中平蔵
たけなかへいぞう

慶應義塾大学名誉教授

慶應義塾大学名誉教授

小泉内閣の経済財政担当大臣就任を皮切りに、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣等を歴任。2006年参議院議員を辞職し政界を引退。公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、SBIホールディングス株式会社独立社外取締役、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事など

属性 評論家・ジャーナリスト 大学教授・研究者
講師ジャンル
時局・経済

講師プロフィールへ移動

69 中村文昭
なかむらふみあき

有限会社クロフネカンパニー 代表取締役社長

有限会社クロフネカンパニー 代表取締役社長

レストラン・ウェディング事業などを展開する他、講演などでも活躍。また、農業と若者をつなげる「耕せ!にっぽん!」プロジェクトや「あこがれ先生プロジェクト」などのプロデュースも手掛ける。最近では、小学校や中学・高校など、教育現場の活性化にも力を注いでいる。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
経営哲学、 教育・青少年育成、 顧客満足・クレーム対応

講師プロフィールへ移動

70 南 利幸
みなみとしゆき

気象予報士・技術士(応用理学)・防災士 株式会社南気象予報士事務所 代表取締役

気象予報士・技術士(応用理学)・防災士 株式会社南気象予報士事務所 代表取締役

NHK総合「おはよう日本」などで活躍する気象キャスター。気象情報にまつわる駄洒落を連発し、明るいキャラクターで親しまれている。地球温暖化問題と環境、天気との関係や影響について、分かりやすく楽しく解説。具体的な事例を紹介しながら、その原因と正しい対処法を伝えている。

属性 キャスター・アナウンサー
講師ジャンル
防災・防犯、 環境問題、 安全管理・労働災害

講師プロフィールへ移動

71 春やすこ
はるやすこ

タレント

タレント

漫才コンビ「春やすこ・けいこ」で一躍人気者となる。結婚・出産を機に家庭生活に専念。現在、テレビ・ラジオ・舞台演劇出演の他 、 17年間のPTA役員と両親の在宅介護の経験を活かし、「笑いの心得で子育てを」「やすこ流“ええ格好せん”介護」等のテーマでの講演活動も積極的に行っている。

属性 タレント・芸能関係者
講師ジャンル
福祉・介護、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

72 立木早絵
たてきさえ

シンガー・ソングライター ファイナンシャルプランナー

シンガー・ソングライター ファイナンシャルプランナー

24時間テレビ内で、津軽海峡縦断リレー、トライアスロン、キリマンジャロ登頂など、全盲の少女が前例のない様々なチャレンジを行い大きな話題となる。現在は、シンガーソングライター・ファイナンシャルプランナーとして全国各地での講演会やLIVE活動を行い、ポジティブで前向きな姿勢に共感が高まっている。

属性 音楽・芸術関係者 コンサルタント
講師ジャンル
人権・平和、 文化・教養、 モチベーション、 ライフプラン、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

73 藤原宏宣
ふじわらひろのぶ

農業事業家

農業事業家

ジェイコム関西入社1ヶ月にして「訪問販売」で全国トップ獲得。その後、かねてよりの夢を実現すべく農業事業者として独立。北海道に拠点を置き、中国人パートナーと共に、会員制の有機農産物宅配サービス会社の運営、ギニア一社目となる日系企業設立など多方面に活躍。講演活動も精力的に行っている。

属性 コンサルタント
講師ジャンル
国際化・グローバル

講師プロフィールへ移動

74 小針衣里加
こばりえりか

日本フードバランス協会 代表 Basic予防医療診断士 実践健康経営診断士

日本フードバランス協会 代表 Basic予防医療診断士 実践健康経営診断士

食事の栄養やバランス、効能、栄養を損なわない調理法、味覚や五感を育てる食事、認知症を予防する食事等、健康や美容に関する講演や社員研修など講師として全国で活動中。企業の安全大会、病院、看護協会、学校、施設、製薬会社など、登壇歴多数。メニュー開発、執筆、テレビ出演等多方面で活躍している。

属性 医療・福祉関係者 実践者
講師ジャンル
安全管理・労働災害、 健康、 福祉・介護、 メンタルヘルス、 文化・教養、 教育・青少年育成

講師プロフィールへ移動

75 大原千鶴
おおはらちづる

料理研究家

料理研究家

幼少から豊かな自然に囲まれた暮らしの中で、和食の心得や美意識、料理の五感を磨く。3児の子育てをしながら、料理研究家の活動をスタート。家庭的でありながら美しい料理に定評があり、幅広い年代から支持を得ている。テレビ出演、料理教室、講演、執筆、CMやドラマの料理監修など幅広く活躍。

属性 実践者
講師ジャンル
文化・教養

講師プロフィールへ移動

講師検索

肩書・職業別

講演ジャンル別